我が家は炊飯器に残ったお米をタッパーに入れ、冷蔵庫に保存しています。
このパターンのご家庭多いと思いますが、翌日それを使うのにおにぎりにしたい場合一度温めてからおにぎりに形成しますよね?
これが面倒くさい。
そこで私がネット検索して見つけたおにぎり型のタッパー。
便利で5年ぐらい使っていて、今現在の感情もおすすめなのでご紹介します。
ご飯保存容器として使えるおにぎり型タッパー

容量130グラムがちょうどいい
一般的なご飯保存容器はご飯1膳分。
250グラム前後入る商品が多いようなんですが、これだとおにぎり1個にしたときちょっと大きい感じがします。
三角おにぎりタッパーは130グラムなので半分程度。
うちは子供用とちょっと少食のばあばがこのタッパーで丁度いいので、三角おにぎりタッパーは130g入るのもポイントとして良きです。
送料が気になる方
色々便利に使えるAmazon prime会員は月額500円。 会員になると各種送料無料になるものがあります。
中央に都合のいいくぼみがある
真ん中に都合のいいくぼみがあります。
ここに具材を乗せてつかっています。


ココがおすすめ
- おにぎりの型を取ることが可能
- あまったご飯の保存用タッパーとして
- 空気穴付きで電子レンジに対応
おにぎり型タッパーが便利|三角のおにぎりが作れて米の保存も可能~さいごに~
100均のおにぎり型でよくない!?と思った方!
型取りするだけで保存容器ではないので、タッパー保存したご飯をチンしておにぎり型に入れると洗い物が2つになります。
私は面倒くさいので1個で済むおにぎり型の保存容器が好きです。
ただ、うちのパパの分とかご飯1膳分欲しいときはおにぎり型だと足りないですけどね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ