みなさん、こんにちは!めんどくさがり屋のママジャンヌ(@janne_1616)です。
ママには時間がないから時間かけるのがめんどくさい!
私の暮らしの中で、完全自己流で行っている「暮らしの時短技」を短編動画でご紹介するページです。

自称私は器用だし☝
やろうと思えばできるのですが…😨
穴あき靴下の修理方法~アイロンテープを活用の巻~
うちのパパの爪、めっちゃ上方向なので靴下に穴がすぐ開きます。新しいのはいて3日目とかで穴あけてくるのでさすがに勿体ない!最初は針で縫ってたんですが、布が寄って着ちゃっておかしくなるんですよね。だけど、これ以外の方法がぜんっぜん思い浮かばなくて毎回時間がかかった💦
やっと穴あき靴下をアイロンテープで直せばいいことに気づいたので動画にしてみた☝
爪があたる部分を強化しようと思って「子供のアイロン用ネームテープ」を利用。たまたま家にあったから使ってみたけど、強くてなかなか(・∀・)イイ!!
周りの布も強化されて結構長持ちするようになった上に、簡単でめんどくさくない!
使うテープは補修用のものも販売されているので、本来ならそちらが適していると思います。
ただ、うちはパパの爪が強すぎるのでネームテープの方が持ちが良かった☝
最近では穴開く前に、新しい靴下のうちにだいたいこの辺にいつも穴があく!ってところを補強した上ではいてもらってます。
何のテープにするかはご自由に!で、ご覧ください☝
子供のアイロン用ネームテープはこんなのですが、私は100円ショップで購入。
補修用として販売されているもので、こちらも100円ショップにある場合があるかな!?
子供ズボンのウエスト調整~簡単に縮めて成長したらもとに戻せるの巻~
私は裁縫の知識がないのでお洋服のお直しがささっとできません💦
そんな私でも5分ぐらいで終わる作業でウエストゴムが縮められて、きつくなったら糸をチョキンで簡単に元に戻ることに気が付いたので、動画にしてみた☝
前に、めっちゃズボンさがってる子のママがウエスト折って着せてたのを見たんですが、やんちゃなのですぐにまた下がって着ちゃうですよね!
専門的な人からしたら「ええええ!」って方法かも知れない超自己流ですが、ご覧ください☝
私がはじめて購入した動画編集ソフトはこちら!安価ではじめやすい☝
\決め手は安いからなんだけど、普通に使いやすかった!初心者におすすめ~/
さいごに
このシリーズをこのページに追加更新していく形で次も考えていますので、是非またご覧いただけると幸いです!
ジャンヌ
コメント