みなさん、こんにちは!
ガチで金欠なので安いものばかり探しているジャンヌ(@janne_1616)です!
車をお持ちの方、消耗品がダメになったときに一気に高額の出費になるので悩みますよね。

車検にタイヤの摩耗にバッテリーに、1年に何か所か交換すると結構ヤバイ金額になるよね~😨
通常はカー用品店で買って作業してもらった方が楽なのですが、一番安いタイヤを買っても上には上がいる!ネット通販のタイヤの方がひと手間かかりますが、お得に済む場合が多いんです。
今回は我が家は激安タイヤで知られる「オートウェイ」で、組み換えが必要だった夏タイヤを安く買えた方法を詳しくお話していきます(*^▽^*)
オートウェイ社長逮捕!?オートウェイはやってます☝
オートウェイの社長捕まってしまってるやん!!
安いタイヤどこで買ったらいいんや!!— ソアラ氏(kyo) (@JZZkyo) November 13, 2019
こんなニュースありましたね。
tweetがありますが、2020年の今もちゃんと営業してます。
安いタイヤ買えますよ!
オートウェイ安い pic.twitter.com/5aIhXo25RP
— みーうら (@ko_Mark2) February 20, 2020
オートウェイのタイヤは多数のショッピングサイトで扱っている!自分にとって得なサイトを選ぶべし☝
オートウェイは公式サイトからの購入だけではなく、複数のショッピングサイトで購入できます。
✔どこで買ったら安いか?
✔どこで買うとお得なことがあるか?
状況に応じて購入すればベストですね。
例えば、楽天ポイントがあるから使いたい。
ペイペイのポイントを貯めたいからヤフーがいいかな。
auの2年更新した時ギフト券がもらえたので、それを使えるau系ショッピングサイトにしよう。
今回我が家はau系のショッピングサイト「Wowma(ウーマ)!」で購入しました。
2年更新のギフト券が家族の分あったので、結構な金額分がポイント交換でタダになる!
と言う利点を選びました。
あなたの普段お使いのサイトだったり、今キャンペーンをやっているサイトだったりを選ぶといいと思います。
オートウェイのタイヤを”組み換えあり”で購入した流れ
オートウェイで販売中のどのタイヤが適合するかをいち早く調べるには公式サイト。
① 適合するタイヤの種類を確認
- 車種
- サイズ
- ブランド
こだわりなんてあっても安い物しか買えない我が家は「車種」タブから適合するタイヤの種類を確認して、メモを取りました。
② 使いたいショッピングサイトで適合するタイヤを検索
先ほど調べたタイヤの商品名を検索するといいです。
サイズやブランドなんかで検索しちゃうと、めいっぱい商品がズラズラしちゃうので商品名レベルにまで絞ると楽。

うちは”ZEETEX ZT1000”っていう名前の一番安い商品から、適合するサイズのタイヤをチョイス。
✔確認したタイヤで本当に適合するか不安な場合は、こんな情報が書いてあることもあるので最終確認しましょう。
③ 取り付けしてもらう提携ピットを検索。

オートウェイは、商品の発送先を選択する時に発送先に「最寄りのタイヤピット取付店に送る」と言う指定が出来ます。
タイヤピット取付店を指定して購入すれば、組み換えも作業してもらえる手配が可能に。
交換工賃は統一の基本料金!安いピットを探し回る必要がありません。
と言うわけなので、購入手続きをする前に自宅近くに提携ピットがあるか確認して下さい。
万が一どこも近くにない地区の方は、自宅に送ってもらってどこかに持ち込むことになるので再検討ですね。

近所にいくつか提携ピットがあるなら、廃タイヤが安い場所とか選んだ方がお得です!うちは無料があったので迷いなくそこに!ピット一覧で情報が出てくるはず…
\うちは15インチなので一律1本1800円!詳しくはオートウェイ公式/
④ 「最寄りのタイヤピット取付店に送る」を指定して購入
この方法で購入し、のちに提携ピットから連絡がきます。
その時にいつどの作業をして欲しいか話す段取りですが、購入画面進んでいくと【取付店様へ】と入力できる個所に私は話がスムーズにいくよう「組み換え希望」と入力してみました。
↓こんな感じのメールが来ます。
⑤ 商品到着後、取り付けピットに車を持ち込む
商品購入後に提携ピットから連絡がくるので、商品到着後に作業する日時を取り決めしたら車を持ち込むだけです。
✔ 廃タイヤの料金については提携ピットそれぞれらしいので、お問い合わせください。

だいたい1本500円か千円もすれば高い方かなと個人的には思います。
我が家はカー用品店よりいくらぐらい節約できた?
- サマータイヤ4本で約14,000円
- 取付工賃1,800円×4本=約7,200円
- 廃タイヤ無料
※提携ピットによって設定が違うらしいのでご確認下さい。
合計約 21,000円
我が家の場合は事前にチェックしてきたカー用品店のサマータイヤ4本セットの最安値より、トータル費用がすでに安い。
ざっくり見積りで1万円以上は節約できています。
サマータイヤなので安いので十分!
まとめ
いかがでしたでしょうか?スタッドレスだとちょっといいのが欲しいなと思いますが、それでもオートウェイなら安く手配できます。
ホイールセットも安いので、我が家は冬タイヤをホイールセットで購入しました。
タイヤ選びをするのがわからないからいつもディーラー任せ!という方にとってはちょっとの手間がありますが、やっぱり安い!ぜひ、おためしあれ☝
- 適合のタイヤを店員さんに聞かなくても、公式サイトで主婦の私も手配できた!
- 自分に都合のいいオートウェイ出店サイトで買えばポイントも!
- 工賃が一律料金の提携ピットがあるから安心。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ
コメント