Amazonで扱っている商品を売って「紹介料」を得るためのプログラム”Amazonアソシエイト”。
審査が厳しいことで有名!?だと言う認識の筆者。
1回2回は落ちるのが当然。なんならそのまま受からない💧
売れてもいないブログの審査を通すのは至難の業だと思っています。
ですが、とあるとき審査方法が変わっていることに気が付きます。
アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの適格販売
と言うわけで実際に承認されるまでの体験談お話していきます!

いつから変わったのか不明ですが、とにかく厳しくて審査に受からずはじめられないと言うより、まず先にやってみなさい!
スタイルの変わったっぽいです。
従来のAmazonアソシエイトの審査の流れ
Amazonアソシエイトのサイトにアクセスると、サインインしてアカウントを作る流れになります。これはお買い物をするAmazonアカウントとは別なので、とりあえず作ります。
必要な情報を入力したら、審査をする旨のメールで連絡が来て承認可否まで待機するのが流れ。

1発合格がなかなか難しいので、よく落ちた落ちたと聞きますよね。
サイトが結構見られているものだったり、記事数が結構ないといけなかったり。
Twitterの声↓
Amazonアソシエイトのために色々してきたけど、全く受かる気がしません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ここまでしても受からないってなんでぇぇぇ💦
もうこれ以上できることが思いつかない…
どなたかブログ見てアドバイス下さいませんか(>人<;)
拡散して頂けたら嬉しいです😹
ご協力お願いします🙇♂️
— シロネコ@弱者のネット攻略 (@sironecoin) April 10, 2019
ダメだ、、、
本当にAmazonアソシエイト受からない。゚(゚´ω`゚)゚。
何でだろ??
誰か僕のブログ見て、原因わかる人いたら、教えてくださいm(_ _)m— 僕と諭吉とジャグラーと (@pachislo2000) February 18, 2019
みんな結構苦戦してるんですよね💦
審査「アカウント作成から180日以内に少なくとも3つの適格販売」とは?
審査の申し込みをしたら、何日待っても承認メールがこない!
こんな風に思ったのは私だけじゃなさそう。
そう、審査の基準が変わり適格販売がどうのと書いてあるけどなんだろう?
疑問でしたが、要は180日以内に3件売り上げを達成することが条件の模様。
我が家の事例を詳しくお話しますと、2020年2月21日に審査の申し込みをしたときのこと。
Amazonアソシエイトさんからのメールの雰囲気おかしかったんです。
〇〇〇〇さん、Amazon アソシエイト・プログラムへお申し込み頂きありがとうございます。
このメールに違和感を持ちつつ、審査結果を待つことにしましたが10日経過しても連絡がこない!落ちたのか?
Amaoznアソシエイトさんに問い合わせメールをしますが、この際に気が付きます。
アソシエイトプログラムのサイトにログイン出来るんです。
これ、通常審査通過しないと駄目なはず・・・?違和感が。

あれ?Amazonアソシエイトのアカウントに普通にログインできる。問い合わせフォームいける!受かったの?
Amazonアソシエイトからの返信内容は、下記のような内容。
既にリンクを貼ることができますよ!

はじめててよかった?わかるかw

売り上げ3件あるけど、安い物しか売れなくて紹介料たったの58円!とかだったらどうするんだろうね?これは謎。
Amazonアソシエイトプログラム審査の承認メールが来ました!


3つの適確販売ってのがよくわからないけど、簡単に言えばダメな宣伝方法で売らなきゃいいってことですね。(笑)家族に買ってもらうとか?宣伝方法がNGだったり?ズルしちゃだめってことかな☝(雑)
\Amazonアソシエイト運営規約はこちらから確認して下さい/
もしかしたらAmazonアソシエイトの審査変わったかも…
今までは申請→審査→合否
だったのが
申請→とりあえずやってみろ→半年後に審査したるぜ
みたいな雰囲気っぽい…
なので今なら全員通るのでは?🤔🤔🤔
— とこ✵世界と繋がる子を育てたい (@toco_e_mama) February 29, 2020
Amazonアソシエイトの審査って変わったよね?
前に落ちたから最近再申し込みしたらすぐリンク貼れますってメールが来て受かったってことかなと思ったら
【180日以内に3つ販売したら審査してやるよ!!】
みたいな感じだった😳— 花犬@うがい手洗い正拳突きでポジティブ (@hanainublog) March 19, 2020
Amazonアソシエイトは審査の仕組みが変わったみたいです。まずは3件売らなきゃいけない。
3件売った後に審査におちたら3件分の収益はちゃんともらえるのかな? ^ ^; https://t.co/Gi4qonzHR8— いどほりグマ🇬🇪ジョージア@海外移住 (@idohorikumasan) March 26, 2020
ブログでAmazonアソシエイトの審査条件達成が難しいならTwitterがおすすめかも。
ブログをやってらっしゃる方だとすごくよくわかると思いますが、はじめたばかりのブログでAmaoznの商品売るというのは結構ハードルが高いですよね。
難しいからやめとこうという方、まだあきらめるのは早いかも知れません。
Twitterのアカウントから審査に合格し、その後ブログも審査に追加する方法があります。
そんな私もブログからAmzonの商品が売れた経験がありません。
ブログはじめて現段階で1年ですが、ブログで月1万でも2万でも~なんて思っていた考えは浅はか。全く売れません。
そもそも、Amazonアソシエイトも従来の審査方法で、ブログの審査に受からず苦戦していましたから、検索エンジンに多数ひっかかるようなブログなら審査も通るはず。
ところがとある方の有料noteを購入して、ツイッターでAmazonアソシエイトのアフェリをやると言う方法を学びます。
その方の特典についてた「アソシエイト合格のためのアドバイス」を利用して、TwitterアカウントのAmazonアソシエイトの審査をすることにしました。
有料note特典でアドバイスいただいたかいあって、2回目で受かりました。
そうこうしているうちに新しい審査基準に変更。
そこで、ブログの方もAmazonアソシエイトプログラムに参加したいと申請。
アソシエイトプログラムを利用したいアカウントを追加したい場合、Amazonのカスタマーに問い合わせメールをするので、新規に審査を依頼する流れとは違います。
問い合わせをするとめちゃくちゃ素早い返信があり、ブログの審査にあたり記事の中の「違反部分」の指摘が何か所かあり訂正を指示されました。
違反があれば「180日以内に適格販売3件」と言う条件以前に、指摘が入るわけですね。
ちなみに、Amazonのスクリーンショットで説明したり、価格表示がNGでした。
てっきり他のブログの先輩方が載せている方もいるので、OKかと思いきや・・・。
審査後であればとスクリーンショットを乗せているサイトもあり、たまたまそこを見ちゃったので勘違いしていました。
ルール違反を訂正した上で再度メールをすると、あっさりブログのAmazonアソシエイトも掲載開始して良いとの通知がきました。
Twitterもブログも同じAmazonアソシエイトのアカウントなので、ブログかTwitterかどちらかで売上を出していればAmazonアソシエイト参加が許可されている状況だと思います。
と言うわけで、Twitterアカウントが結構育っているなら、Twitterから入るほうが良い場合があるかも知れませんね。
私が購入した有料noteはこちらのあられさん@ararearare4↓
私が購入後、Amazonアソシエイトの審査の方法が変わっちゃったので審査に受かるようアドバイスがもらえる特典今はないかも知れません💧
ツイッターでつぶやくだけでひと月で1万3千円をゲットした簡単で怪しくない方法をくわしく教えます|あられ @ararearare4 #note https://t.co/sD30Yt617r
Amazonアソシエイトってブログ持ってなくてもTwitterも登録できるんだっけ…👀❓紹介したいのいっぱいある〜❗️
— めっく🍤お家で稼ぐママ (@abdemeckt) December 12, 2019

180日売り上げ3件がブログ経由だと厳しいところもあるかも知れないけど、TwitterでAmazon Musicが無料だよ~とか、キャンペーンの乗っかって宣伝すれば3件まではあっという間でした☝
まとめ
いかがでしたでしょうか?新ルールで申請してみたら、とりあえず実力!ってところみたいで今がチャンスかもですね。あんなに厳しかったのになんなんだろ…😨
- 連絡来ないので開始してて下さい!時間もったいない💦
- そして180日以内に3件売り上げて下さい。
⇒承認メール、我が家は21日後に来ました☝
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ
あわせて読みたい
こちらの記事もおすすめです☆
コメント