最近は一般人でもYouTube動画をアップしたり、子供の思い出動画を個人で編集したり
動画がとても身近になりました。

というわけで我が家もたしなむ程度に欲しいなと思い、とりあえず安くてそこそこ使い物になるソフトを探しました。
実際に購入したのが、「GOM MIX PRO」というオンラインでダウンロード購入できるソフト。
GOM MIX PROの評判は? 動画編集超初心者の筆者の感想は?
GOM MIX PROを実際に購入し、41歳のおばさんが使ってみた感想をレビューしていきます。
簡単操作が自慢の動画編集ソフト GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)
目次
GOM Mix Proの魅力は安さ
GOM Mix Proは「GOM Player」で有名なGOM & Companyが開発した動画編集ソフトです。
購入方法は、オンラインでダウンロードしてライセンスを取得します。
動画編集ソフトの相場がどのぐらいかわからない?
ざっくりおすすめ動画編集ソフトで出てくる3つをピックアップしました。
プロ級の動画編集をしようと思えば、結構な金額になりそうですね。
値段で言うとピンキリで、「動画編集」で調べてしまうと結構な数出てきます。
はじめて使うし、使いこなせるかわからないような初心者レベルにこの値段を買うのは勇気がいりますね。

GOM PRO MIXは無期限ライセンスなので一度買うだけ
Gom Mix Proは一度ダウンロード購入すれば、追加でお金を払わなくても使い続けられる
無期限ライセンスとなっています。
1ヶ月、1年単位で使用料金を支払うパターンもあるので、これは嬉しいです。
おばさんがGOM Mix Proを使ってみた感想・レビュー
結論から言うと、素人に操作しやすいかはわからないです。(苦笑)
正直どこのボタンを押せばいいのやらと、単純に初めてのソフトすぎて悩みました。
初心者だからこそ使い勝手がいい方かどうか判断できない
ただ、万が一このままろくに使えなくて終わってもいいぐらいの値段だと私は思っているので初心者に向いていると言えば向いていると言えると思います。
簡単操作が自慢の動画編集ソフト GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)
GOM Mix Pro初心者の私が編集した動画
だいぶ恥ずかしい仕上がりですが、Gom Mix Proで編集してYouTubeにアップするところまでできました。
テロップを入れることで手一杯でしたが、これ以上機能があってもわけわからないので一応これで十分。
こんな程度になるまで1ヶ月も触らないうちにできましたが、もうちょっと練習した動画がこちら。
40歳過ぎたおばさんで動画編集がほとんどはじめてのようなものでも、とりあえずここまでの作品は作れました。

Gom Mix Proのみんなの評判
GOM MIX Proちょっと舐めてました。
約3000円代でこんな編集出来るとは思っていませんでした。
後日紹介動画を上げますのでご覧になってください。— 3R_ぶる (@buruba9310) March 4, 2019

GOM MIX PROっていうソフト使って編集してるんだけど、30FPSしか出力できなくて困ってる。
せめて60は出そうや— びると🌦🐳 (@Birut0) March 12, 2020

「GOM Mix Pro」初心者向けで簡単。2千円と安く試すのには丁度良い。慣れてくるともう少し機能が欲しくなる。廃止された「Windows ムービーメーカー」の代わりに使っています
— 蟹将軍🦀和風フリーホラー制作中 (@Crab_general) May 17, 2022

GOM mix proというソフトで動画を作成させていただきました
とても使いやすかったです!— へちょ丸@Komari (@hetyomaru) November 22, 2020

有料版で一番簡単な動画編集ソフトは、GOM mix proじゃないかと思う。価格も安いし、パソコンが苦手な人は、これを使ってみてもいいんじゃないでしょうか。
— おいかわ3 (@oikawa3115) June 15, 2020

無料の動画編集ソフトで用足りるんじゃないの?
おばさん(筆者)お金がないので当然無料も試しまくりました!
結論、買いました。(苦笑)
無料であるがゆえ?かわかりにくすぎて私は全く使いこなせませんでした。
ギブアップしてGom Mix Proを買っちゃったんです。
Windowsに付属の無料動画編集ソフト「ムービーメーカー」なき今だから
ちなみに昔、Windowsに付属の無料動画編集ソフト「ムービーメーカー」を使っていて重宝していました。
Windowsのバージョンアップとともに無料のものが入手出来なくなり、GOM Mix Proを購入するに至ったわけです。
本当はムービーメーカーが使えてたら良かったんですが、仕方ないですね。

Gom Mic Proはiphoneの動画ファイル*.MOV対応!
我が家はiphoneユーザーなので動画を撮ると*.movファイルを扱うことがあります。
これが無料ソフトだと対応していないことが多かった。
私には無料で対応しているものを使いこなすことが出来なかったので、印象で私は諦めてしまい、結局有料ソフトを買った次第でした。
無料がいいと思ってネット検索をしても結局ここにひっかかっちゃうと、無料はわかりにくくて、結局有料のを買わないとダメかな・・・と言う問題にたどり方もいるはずです。
レイヤーなしが残念ポイント
初心者ながらちょっと気になったのが、Gom Mix Proはレイヤー概念で編集できないところ。
レイヤーとは、例えば人が立っている背景を花畑の背景にして、さもさも花畑にいるようにしたりするようなシーンとシーンを重ね合わせるような使い方。
私は動画編集はほとんどしたことがありませんが、写真編集でも背景を別にして合成写真のようなことはしていたので動画で使えないのはちょっと残念でした。
ちなみに筆者、10年以上前の古いパソコン使ってます。
動画編集するパソコンは結構いいスペックでないと動作がカクつくはずなので、レイヤーにこだわる前にパソコンも一般人がちょっと家で使うぐらいの古いやつという方なら、レイヤーは気にしても仕方ないかも知れません。
簡単操作が自慢の動画編集ソフト GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)
安い動画編集ソフトGOM MIX Pro評判は?買ってみた感想・レビュー!~まとめ~
いかがでしたでしょうか?
動画編集ソフトをお探しの方の参考になると幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ