こんにちは!おじじです。

嫁のブログのサッカーカテゴリ担当してます。
先日、こんなツイートをしました。
ドイツ ブンデスリーガ|スカパー!サッカー放送 https://t.co/sPt7HN0tjo
— おじじ🚚小遣い3000円のパパ👨 (@ojiji_1616) May 11, 2020
新型コロナウィルスの影響で、世界的にスポーツ観戦もままならないご時世になっておりますが、サッカーファンの皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ、スカパーで2020/5/16(土)開催の試合からブンデスリーガライブ中継を再開となっております!放送、配信どちらでも視聴可能なので是非、この機会にスカパーお試し下さいね!
スカパー!はご加入月
視聴料0円!
※ご加入月は 0 円でご視聴いただけます。
※基本料 429 円(税込)/月が別途必要です。
この記事は以下の内容になっています。
ブンデスリーガとはドイツのプロサッカーリーグ
ブンデスリーガはドイツのプロサッカーリーグの名称です。

聞いた事ありましたか?
ブンデスリーガは3カテゴリの構成となっています。
2部・・・18チーム
3部・・・20チーム計56チームが所属。
また、観客動員数は世界で1番のリーグでプレミアリーグやリーガエスパニョーラなどとヨーロッパの五大リーグと呼ばれています。
ちなみに日本のJリーグの観客動員数は、世界で12番です。
現在、スペインリーグのレアル•サラゴサ所属の香川真司選手やフランクフルト所属の元日本代表の長谷部誠選手、香川真司選手がドルトムント時代にルールダービーでライバルクラブのシャルケ04に所属していた内田篤人選手がこのリーグです。(令和元年11月現在)
日本人で最初にブンデスリーガでプレーした選手は1977年〜1986年までプレーした奥寺康彦。
1980年代には風間八宏や尾崎加寿夫がプレーし、2002年には高原直泰選手、2010年ころから長谷部誠選手、香川真司選手、内田篤人選手ら多くの選手がドイツでプレーしています。
現在は、6人の選手がプレーしています。(令和元年11月現在)

ちょっと変わった感じがしますよね。
ブンデスリーガの期間(シーズン)は?
シーズンは冬季の雪が積もる時期(12月中旬〜1月中旬)は休止期間していて、8月〜12月を前半戦、1月〜5月の後半戦とした2回総当り戦を採用しています。
ブンデスリーガ優勝で貰えるもの
1部リーグで優勝すれば、マイスターシャーレ(優勝皿)が貰えます。
優勝クラブ、準優勝クラブと3位のクラブには翌年のUEFAチャンピオンズリーグの本戦出場資格、4位のクラブにはUEFAチャンピオンズリーグのプレイオフラウンドの出場資格がもらえます。
ブンデスリーガ優勝賞金は少し変わっている!?
優勝賞金は少し変わっています。
当該シーズンを含む5シーズンの成績で18チームをランク付けし、それに応じて分配金を決めていると言う仕組み。
例えば2017〜2018シーズンで賞金や分配金が1番だったのは、ブンデスリーガ優勝クラブのバイエルン•ミュンヘンで約127億円となっていました。

ちなみに最多優勝クラブもバイエルン•ミュンヘンで29回も優勝していて、2番目に優勝回数が多いドルトムントとボルシア•メンヒェングラードバッハで5回。
なのでどれだけバイエルンが国内で強いのかが分かりますよね。
スカパー!はご加入月
視聴料0円!
※ご加入月は 0 円でご視聴いただけます。
※基本料 429 円(税込)/月が別途必要です。
バイエルンは三冠を達成している!
また、バイエルンだけがリーグ優勝•DFBポカール(ドイツ国内カップ戦)•チャンピオンズリーグ優勝の三冠を達成しています。
リーグの創設は1963年で他のヨーロッパの国々(南ヨーロッパなど)と違ってブンデスリーガに所属するには、DFB(ドイツサッカー連盟)のライセンス取得の条件をクリアしなければプロクラブとしてリーグに参加できず、これがヨーロッパで最も厳しいと言われています。
日本サッカー協会もJリーグのモデルにしたのがブンデスリーガ
ちなみに、日本サッカー協会もJリーグのモデルにしたのがブンデスリーガなんです。
そのために、特定の選手に破格の年俸を支払う事もクラブとして多額の借金をするような事も許されていませんでした。
バイエルンやブォルフスブルクのような資金力のあるクラブ以外は、スター選手を高額な移籍金を払って獲得するのは難しかったんです。
2000年にはベルギー•オランダの2ヵ国共催で行われたUEFA EURO2000でドイツ代表の結果が悪かったのがきっかけで1部•2部の全てのクラブにユースチームの設立を義務付けしました。
2006〜2007年シーズンには、制度改革を行い外国人登録枠をなくし登録選手の内12人をドイツ国籍の選手にしなければならないようにし、育成改革も行われていて6人の選手が地元で育成された選手じゃないとならなくなったという経緯なんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今、#stayhomeで世界的に大変な状況ではありますが、家で過ごすと言ってもストレスをためないようにしたいですよね。
知らず知らずのうちにストレスが貯まるものです。節約に心がけたりしつつ、家にいてみんなでイライラせずに過ごすにあたり少しぐらいの娯楽費かけたっていいじゃありませんか!
今回ブンデスリーガについてお話しましたが、スカパーで2020/5/16より配信が再開しますね。外出は厳しいですが、スカパーでサッカー観戦でもして、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
スカパー!はご加入月
視聴料0円!
※ご加入月は 0 円でご視聴いただけます。
※基本料 429 円(税込)/月が別途必要です。
放送内容は、ドイツ ブンデスリーガ全試合に加え、ポルトガルリーグ、イタリア セリエ A、ベルギーリーグなどの欧州リーグ、J リーグ YBC ルヴァンカップ等の国内サッカーも見られます。
追加料金なしでスマホやタブレットでもご視聴可能となっております。※2020/5/11現在の情報
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
おじじ
コメント