こんにちは!ガチで金欠ブロガー3歳児ママのジャンヌです。
石に生えた?苔(こけ)こすってもとれませんよね💧
ざっくりネットで調べてみたら簡単にこすって落ちるもんじゃないと発覚!
つまりは生き物が生えているような感じなんでしょうね。
根っこがこびりついて取れない感じで、私はたわしでこすってみましたがまぁ心折れる作業。
しっかり落ちませんし、数日後復活しているんじゃないかと思うぐらい”こする”だけでは効果を感じませんでした。
これはどうやったら楽にとれるの?
という事で、市販されている苔(こけ)とり剤を使用してみた感想をお伝えしていきます!

早く出会いたかった💦
市販の苔とり剤”コケカビ取り(屋外用) 420ml”を購入!
今回購入した商品はこちら!
レビューを読んで賛否あるのかなぁという印象なのですが、まぁまぁものは試さないとわかりません。
コケカビ取り(屋外用) 420mlをちょこっと商品説明♪
”「コケカビ取り(屋外用) 420ml」は、スプレーするだけの屋外用カビとり剤。
外壁、ベランダ、門柱、玄関、タイル、レンガ、踏み石、墓石等、建造物についている苔に使用するもの。コケだけではなくカビにも使える。
藻類と菌類との共生体であるいわゆる地位植物(ちいしょくぶつ)に使用可能で、黒ずみを除去します。スプレーをするだけで、水洗いは不要。こする必要もないので、こけやカビのつくものにふきかけ表面を損傷させることなく除去が可能。
外壁・ベランダ・門柱・玄関・タイル・レンガ・踏み石・墓石等、建造物に使用できます。”
※Amazon商品ページより説明を引用

スプレーするだけ!擦らなくていいのね♪
コケカビ取り(屋外用) 420mlの使い方を簡単に説明♪
”散布場所が十分湿るまでスプレーして、水洗いやこする必要はありません。ただし、軽いコケやカビは翌日に効果が現れはじめますが、汚れが強い場合や、天候により効果の現れ方が異なります。雨天時は効果が薄れてしまうので、晴れの日に使った方が好ましいと思われる。
また、厚く付着している所には繰り返し散布することにより効果を発揮。
散布する時の注意点は、スプレーをする時に液を吸い込まないように風向きに注意し、風の強い日は避けて使いましょう。黒ずみやカビの除去効果は約3~6か月後に現れます。”
※Amazon商品ページより説明を引用
コケカビ取り(屋外用) 420mlを使用開始!経過観察
商品が到着したのでまいてみた時の画像。
こけ感がハンパないですよね💧
効果に数か月かかるパターンのようなので、毎日なくなるまで散布していきます。
【2日後の画像】
正直変化がわかりません😨
他の場所も苔があるので散布してみましたが、消えた感じはしません。
【4日後の画像】
おおおお!
4日目に効果を感じてきました。
薄くなってますよね?
こっち側はちょっと効果薄めな感じしますが、散布の仕方が悪かったか浸透しなかった感じでしょうか。
ついに1本目のスプレーがなくなったので、2本目リピート購入!
苔のエリアが広い方は、あらかじめ数本購入がおすすめ。

結構なスピードでなくなるので苔エリアが広いと割とお金かかるかも!?
コケカビ取り(屋外用) 420mlを使用開始から1か月後
赤い枠あたりは散布が行き届いていないのでこけが残っています。
下の写真の、1か月前ぐらいと比べたら結構落ちてませんか?
![]() |
➡ | ![]() |
![]() |
➡ | ![]() |
※水びたしの状態で撮影してしまい、わかりにくくてすいません💧
そこそこ落ちたと言う感想。
ただ、欲を言えばまだまだ根っこから落ちた感じはしませんね。
という事で、コケカビ取り(屋外用) 420mlを2本使用しておよそ1カ月経過までの実験はここまでで打ち切りとしました。
こけ取り剤2商品目!レインボー薬品 コケとーるしっかり原液
個人的にはもっと落としたい!根こそぎ綺麗にしてやりたい!
そう思って欲張った結果、こちらの商品にも手を出してしまいました。
こちらは”じゃぶじゃぶ”使えそうなので、スプレーでプシュプシュとあっという間になくなっちゃうってことがないんではないかろうかと期待して購入。
こちらは今後またレビューしていきます。
※2020/9/11
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こすってもなかなか落ちるもんじゃない苔ですが、率直な感想は”専用洗剤を使えど落ちにくい”ということですね。
菌系で根っこがついてると言う感じでしょうか。
また雨が多い日が続けば、少しずつ苔が復活していきているのがわかります。
ただ、そのまま苔だらけの状態より随分よくなって、古屋敷感が減りました。
我が家の場合は効果が出ていると感じ、お家が少しまた綺麗になって良かったなという感想。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ
コメント