リストカット痕(自傷痕)に悩んでいる方のための記事です。
【閲覧注意】画像を一部掲載しておりますので、ご注意下さい。
15年前になったリストカットの傷痕が原因で、仕事のことを悩み続けています。
リストカットの傷痕は仕事で隠すべきなのか?
隠すならグッズはあるのか?
と言う話題に触れていきます。
私のことを簡単にご紹介させて下さい。
ことのはじまりは私が25歳の時、うつ病を発症してからです。
IT業界でシステムエンジニアをしていて、深夜に及ぶ作業があったり、離婚後に就職した職場でしたから精神的に脆い状態だったのでしょう。その時にしてしまった行為が、リストカット。
本当に色々辛すぎて、精神を保つための行為でした。
最後のリストカットをやめてから、13年経過しましたがその間に仕事に大いに問題があったのが傷痕です。今でもまだケロイド状に痕が残っているため、仕事につくにあたり見えない制限を感じています。
仕事を探すたびネット検索
「リストカット 傷痕 仕事」
みんなどんな仕事してる?
クビになったりヤバいことになったことないかな?
私はそんなことばかり考えながら仕事を探さなければならない、そしてこれからもずっと。
今は子育てが理由で社会で働くということをしていませんが、過去私が13年の間でしてきた仕事をご紹介しリストカット痕をどうしてきたか?
私のリストカット痕は消せるのか?活動した経験と、傷跡の隠し方対策やグッズ、してきた仕事の体験談をお話していきますので、あなたの仕事探しの参考になれば幸いです。
【閲覧注意】リストカット傷の痕は実質消えない!?私の傷

気分を害する方もいると思うので、『閲覧注意』傷跡の状況が控えめポイントを撮影。
生傷っぽさはないものの、ケロイド状になっていることが確認できます。肘から上の部分にもあるのですが、まぁ見せびらかすもんじゃないので一部。
このように、ケロイド状になって実質は消えない傷となっています。これと一生付き合って生きていくために、さて仕事・・・どうする?今もまだ今後の仕事について常に悩みながらです。
リストカット痕を隠すためのあれこれご紹介!

仕事をするためには、傷跡が厄介。誰に言われたわけでもありませんが、気になるのは当然のことだと思います。
鬱病を発症したあと、仕事を転々としなければならなかった私。
どこの職場に行くにも、リスカの傷痕対策が頭をよぎります。
そこで私が試行錯誤したリストカットの傷痕を隠す手段。結果的に私に有効な方法は見当たらなかったのですが、やってみたあれこれお話します。
傷隠しシールを使ってみた!

唯一見つけれたグッズのご紹介!ファンデーションシールと言う商品。
このタイプは1回貼ると風呂でゴシゴシしない限り何日か持つけど、シールのふちが取れてくるとなんだかボロボロ汚くなるので結婚式とか大事な行事の時にだけ使えればいいかなって言う印象でした。
他、タトゥー・傷隠し商品
最近だとこちらの商品も出ていますね。
昔はなかったので使ったことがありませんが、タトゥーを隠せるぐらいなのでカバー力が気になりますね。
ただ、ファンデーションシールと同じ感じで肌色が自分に合うのかは心配なところ。
サポーターをしてみた!

スポーツ選手がつけていたり、肘や手首を負傷された方がつけていたりするサポーター。
こちらも試してみました。結論から言うと目立ちます。
サポーターをつけていて違和感のない人はスポーツ選手や、年配の方でちょっと痛めたのかなぁ?と言う印象の方だと思います。
普通の人がサポーターをつけてTシャツを着ていると、とっても目立つ印象。
街中でそういう人ってあんまり見ませんし、むしろ何かを隠しているサポーターだよね?
と言う感じにみられていると思ったら、私は耐えられませんでした。
年中ずーっと長袖を着ていて、周りには「日焼けしたくないから」とアピール。
夏場は薄手のロンTが定番でした。
とは言ってもあからさまに傷がまだ新しい方は隠すべき。
スポーツ選手用じゃないのが自然で良さそう。
私が今使ってるのはこれ
楽天で購入したこちらの商品を今使ってます。
お色は黒なのですが、夏場は冷感タイプとは言え見た目が暑苦しいかも。
とは言え、服の色に合わせにくくなるので常に黒色使ってます。
リスカ痕隠しが目的じゃなくても、肌寒い日なんかにもよくて、春秋でTシャツ着るほどじゃない場合なんかロンT代わりにしちゃってますね。
腕にはめるだけじゃなくて肩から着るのでズリ落ちずにいいですし、もし出先で取り外したい場合はTシャツの中でもごもごすれば服を脱がなくても外せます。(笑)
ファンデーションを塗ってみた
結論から言うと、ダメでした。
私は女性なので普段から持っていますからすぐに試しした。
どんなに肌色にあわせても、お顔の肌がツルっとしているのと腕が妙に小綺麗にツルっとしているのじゃ違和感が違います。
ましてや顔だからいいようなものの、腕にファンデがついていると服につきまくる!これは傷跡が隠せたとしてもつけてられない!
美容整形に相談しに行った!
美容整形外科に相談しに行きました。
社会保険などの保険適用の範囲で可能な手術しかお願い出来ないのですが、傷跡を消すことは可能なのかどうか。
結論から言うと、現代医学においても傷を消すことは出来ない。
そう医師に伝えられました。
ただ、リストカットの傷痕をリストカットの傷ではないようにカモフラージュする傷をつける手術なら施術可能だと。
おしりの皮膚を移植するような手術もないわけではないが、金額的に高額になる。私のかかった美容整形の先生の個人的な意見となるようですが、こんな話。
”個人的には、皮膚移植はかえって目立つ気がする。
これをやるのはそのままの状態ではとてもとても酷い火傷痕がある場合など。
リストカット痕を消すための手術としては、あまりおすすめしていない。”
私はどのみちお金がすごくかかるようなら出来ませんから、傷をつけてリストカット傷ではないように見せかける方を詳しく聞きました。
-
ココに注意
- 傷をつける手術だから、術後痛む。
- 1週間ぐらい仕事をしなくてもいいような状況が作れるか?
- 包帯を1週間以上は巻いたままになる。
傷痕を何とかしたい相談に対して、出来ることを提案していますが、リストカット傷を隠すための手術をして傷を加えるということは、加えた傷を消したいと思ってももう色々出来なくなってくる。
やっぱりパッと見て、傷がついてる腕だなと言う印象は変わらないはずです。傷をつける手術ですから、何の傷かわかりにくくするだけです。じっくり考えて下さい。
そう言われて帰宅し、考えた結果・・・。
リストカット傷を消すための傷をつける手術はやめることにしました。
消えないのなら・・・やっぱり意味がないのかなと感じたからです。
現代の医療においてはすぐれた美容整形手術も行われているようで、ダメもとで相談したのですが・・・この手の傷は消せないようです。
リストカット痕がありながら働いてきた仕事たち
傷痕を見つからないように仕事したい!
参考までに私がしてきた仕事を、詳しくお話していきます!
制服のある会社で事務員
派遣会社に登録をしていて事務キャリアが長かった私。リストカットの傷が出来てからは事務職に就職しました。大手企業に派遣されることで制服がありました。ここがポイント!
制服だと比較的夏場に長袖のブラウスを着ていても不思議に思われないこと。むしろジャケット着用もあって、長袖人口が多いかも知れませんね。
オフィスでは夏場の方がむしろエアコンで冷えていて、内勤の女性で長袖の人も少なくはなかったですし、全然違和感なく、オールシーズン長袖で過ごし誰にも疑われることなく派遣期間を満了!
手を洗う時、腕まくりしないといけないような作業をするときだけ注意が必要ですが問題ありませんでした。
私服で勤務できる事務員

派遣会社から紹介されて行った保険会社の事務補助を単発で1カ月ほどやりました。
完全私服なので問題なく仕事をすることができました。
正規雇用の人は制服で、単発できた派遣の人は私服OKと言うパターンも多い気がするので狙い目かなと思います。
また、商品を出荷する倉庫の事務員もやったことがあります。
こちらは発注が来ている商品を出荷するために必要な事務処理をする人。
私服OKの職場で長袖でも問題なかったので、リストカットの傷のことは一切問題になりませんでした。
倉庫や現場の作業系の仕事

事務員の仕事が3年で満了し、派遣先から紹介された自動販売機にジュースを補充する作業員の補助をしました。
トラックを運転して自販機にジュースを補充するメインの担当者がいて、その補助です。
夏場や冬場のホットジュースに切り替える際、業務が圧迫してくるため期間限定で3カ月のみでした。
普段から自販機に入れるジュースの段ボールを畳んだりするため、腕に切り傷がいっぱいある人がいてもおかしくない職場。
職場で気が付いている人もいましたが、朝の朝礼以外は現場に出てしまいお偉いさんと密に仕事をすることがなかったので最後までリスカの傷が問題になりませんでした。
ちなみに”気が付いている人がいた”と言う話ですが、ダイレクトに言われたわけじゃありません。
目線が腕に集中することが多かったので、きっとわかっているんでしょうと悟りました。
今回は自販機のジュース補充と言う珍しい?仕事でしたが、作業服で倉庫や現場の作業員として働いても、恐らくは腕が傷っぽくても気にならないような職場あるんじゃないかと思います。
安全性などの観点で逆に腕をさらけ出さないなんてところもありそうです。
逆に衛生管理を徹底しているような食品工場でも、腕はさらけ出さないようですね。長袖でいても違和感ない職場。
店舗の接客業絡みの事務員

派遣会社からの仕事で事務職を受けさせてもらうのが年齢的に厳しくなりました。

ハローワークで見つけた案件でパチンコ屋さんの夜間事務に行きました。
夕方から夜閉店後までの事務作業専門で、事務所内に99%はいるので接客なしで問題ないだろうと思いきや・・・!ここの制服は厳しかった!
夏は夏、冬は冬と指定されていて長袖着用が許されなかったんです。
試用期間1カ月でリストカット痕のある事務員が入ったと大問題
になりました。
- 本店からマネージャーがきて私のことを見に来る。
- あなたのようなスタッフの対応について、考えているところだ。
- お客様に不愉快に思われる可能性があるからサポーターを着用するように。
まぁまぁ当人はとっくに終わったはずのうつ病からのリストカット。傷痕も気にせずTシャツを着ている頃でしたから、ショックが大きかった・・・。
店には殆どクビの状況にされたように感じました。
閉店後、お金の処理で事務作業をして0時・1時には帰宅できるのに毎日毎日今日の仕事のお説教ポイントを語られ、帰ったら夜中2時半・・・。私が仕事できないのもありましたが、パニック障害を発症していることがわかり、どおりで頭が真っ白で金額が合わないの連発!
派遣でスキルを武器に仕事してきた私、どうした?すんごい仕事できないぞ!
自分の異変に気が付き、1カ月でやめてしまいました。
パチンコ屋さんのチェーン店だと結構しっかり制服着てますよね?だらしない印象にならないように、制服は統一感あるようにしている感じです。
接客業絡みの事務の仕事だとこのパターンあるかも知れません。
お客様からの印象なんかの都合で、制服は自由度が低そう。
お客さんと対面する店舗なんかの接客業が絡んだ仕事の事務員の応募は避けた方が良いかも知れません。
事務員が良さそうだ!と思い食いついてしまった事務職でしたが、大失敗に終わりました。
在宅で個人事業主
家で仕事をすると言う選択肢が最も、リストカットの傷痕を気にしないで済みます。
今現在の私はと言うと、年齢は40歳で3歳の子がいます。
発達障害で療育に専念すべき子なので外での仕事を諦めるついでに、開業届を出し自宅で個人事業主として一人仕事をしていると言う状況。
仕事をしなくても良いのならしませんが、そういうわけにもいかず生活費の足しが必要で家で時間が許す限りパソコンの前でライティングの仕事やアンケート回答、いわゆるポイ活に近いようなことまで色々やっています。
リストカットの傷がどうしても就職に響くと言う場合の最終手段が、働かない!と言うことでありますが(笑)、うまいこと養ってもらえる立場になれるわけじゃありませんから・・・。
個人事業主として事業もありかも知れませんね。
クラウドワークス
最初はここに登録をして、簡単なアンケートに答えてお金を得たり、記事を書くお仕事を受託して収入を得ていました。
今は自分がサイト運営をしている側でここでのお仕事はしていませんが、すごい金額を稼いでいる主婦さんもいるようです。
画像加工がお得意だったり、プログラミングが出来たり、ファッション系に詳しかったり、あなたのスキルに合わせてどのぐらい稼げるかはわからないので、やってみると良いと思います。
リストカット痕と仕事|傷跡は隠すべき?グッズはある?~まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身どうしようもなく、在宅の仕事をしているところです。悩みますよね。
リスカ痕があっても理解があって問題なく仕事しているよ!と言う方がいらっしゃいましたが、同じように苦しむ方と情報共有が出来たらと思うので、コメント頂けると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ