うちの娘はダイソーの浮く風船が大好きです!
え?ダイソーで浮く風船買えるの!?
そう思った方は是非読み進めて下さい。
うちの子は一度買うとしばらく浮く力に感動してか、飽きずに遊んでいます。
どの店舗でどうやって作れるの? 近所の店行ったけどやってないよね? ダイソーヘリウムガス充填サービスって終了なの?
正直、店舗行ってもこんなサービスがあることがわかりにくいんですよね。
詳しくレビューしていきます。
浮くガス入り風船を作れるヘリウムガスサービスはダイソー一部店舗のみ!【2021年】
結論から言うと、
ダイソーのヘリウムガス充填サービスは実施している店舗と実施していない店舗があります。
また、諸事情によりやめてしまった店舗もあるとのこと。
我が街のダイソーではサービス未実施店舗と半々ぐらいなのかな?と言う印象で、なかなかない!と言う印象ではないので使いやすいサービスだと思っています。
どこでサービス実施店なのか確認出来るの?と言う話ですが、かつてダイソー公式からサービスの実施をしている店舗を検索することが出来たようですが、現在出来なくなっております。
そこで、私問い合わせてみるとご丁寧にこんな回答頂けました。
ヘリウムガス注入サービスについて、諸事情で扱いを中止する店舗があり、
お客様にご迷惑をお掛けすることがあるので、
現在はHPに掲載いたしておりません。
by.ダイソーお客様相談室様より
と言うわけでご丁寧にご回答いただけちゃったので、ほんと嬉しいですね。
と言うわけで一部店舗にて、浮く風船(ヘリウムガス入り)を作れるサービスが存在します。
ダイソーさんは撮影OKなので撮らせて頂きました♪
実施店舗の確認方法は店舗に行ってみる
ダイソーお客様相談室様より”実施店舗については、直接店舗でヘリウムガスサービスを実施しているか確認いただきたい”という回答を頂けましたので、実際近所のダイソー行ってみるしかないですね。
ちなみに、電話で問い合わせはお控え頂きたいようです。
と言うのも・・・
コロナ禍により諸事情があってホームページからも店舗電話番号は削除している状況
なんだとか。
電話がいっぱいだとちょと色々大変になっちゃうので、ご理解をお願いします。

息子の誕生日に姉がくれた風船🎈ダイソーでヘリウムガス入れてくれるんだって(110円)知らなかった!息子大喜び😆 pic.twitter.com/pQmbBxdyxS
— nachi (@nachi_baby) November 5, 2019
ヘリウムガスが入れられる風船は店舗で販売中♪
ダイソーのヘリウムガス充填サービスでガスを入れてもらえる風船は、
ダイソー売り場においてます。
上の写真は娘に買ったお誕生日用。
パーティーっぽいものやお誕生日用がありますので、是非チェックしてみてください。
ヘリウムガスは風船購入時にレジでスタッフが入れてくれる
ガスの入れ方ですが、レジでお会計する時に聞かれるか自分で言うかですね。
ガス代を一緒に支払いに含めてもらいます。
バルーン本体:110円(税込)
ヘリウムガス入れ:110円(税込)
合計 220円(税込)
持ち込みの風船にヘリウムガスは入れられません。
上の画像の注意書き見えにくくて申し訳ないですが、
「他社で購入された商品へのガス入れはお断りさせていただきます」
の文面がありました。
風船選びは「ヘリウムガス非対応品」にご注意!
自分でストローか何かで膨らませて楽しむタイプの風船もあります。
「この風船はヘリウムガス対応ではありません」という記載の商品には注意して下さい。
ダイソーでヘリウムガス対応じゃない風船を買ってくると言う凡ミスを犯したんだけど、悔しいからリボン結んで掴み手を作ってあげたら浮かんでなくてもめちゃ喜んでくれた〜!ありがとうむすこ…⭐️ pic.twitter.com/ufgQE4dDlv
— tomo®︎@4m🦜 (@n_springm) April 23, 2021
今日は姪の誕生日なんで、これからお祝いします!!✨
ベビザらスの横のダイソーに、風船100円ヘリウムガス100円でバルーン売ってたらしい
安い!!テーマパークだと1000円は最低する(笑) pic.twitter.com/UrcMcoNOzZ
— クソニート牧場 (@kusoneetbokujyo) December 10, 2019
ヘリウムガス入り風船はしばしお部屋に浮いててくれるおもちゃ♪
ダイソーで購入したヘリウムガス入りの風船は、1日や2日程度全然元気に浮いてます。
小さい頃浮く風船を遊園地や何かのショーで手に入れて、お家で何日も浮いていた記憶はありませんか?昔からある普通のゴム風船より、長持ちしてます!
子供にとって浮く風船が当たり前なのか?
なぜ浮くんだろう?と考えるのか?
息を入れた風船は浮かないのにこれはどうして?
などなど、子供にもこういったなぜ?を触れさせたいなと感じる私なのでした。
2週間もすると流石にしょぼしょぼです。
浮力が下がってきて、スローペースで天井に上がるのもまた娘のイイおもちゃになってますよ♪調べてみたら、ゴム風船にガスが入っているより、アルミ素材の風船の方が長持ちするんだそうです。

ダイソーでヘリウムガス込みで200円✨
安い!😆
(誰も誕生日ではないw) pic.twitter.com/lFhitoqO0l— あさみ44 (@asami_44y) July 31, 2020
ヘリウムガス缶使って浮く風船作ってもよくない!?
こちらの商品、ご存知でしょうか?
ヘリウムガスが入っているガス缶が販売されていて、私が小さい時なんかはこれが少し流行って購入したことがあります。息を吸い込んで変な声にするっていう遊びです。(笑)
こちらがヘリウムガス風船を作るもとのものとなっておりますが、単純にこれを風船に入れたら何個も作れるんじゃないの!?と思った私が調べた結果、ダイソーと比較しちゃうと全く安くないとわかりました。
普通サイズの一般的な風船で1缶近く使うそうなんです。
ダイソーと比較しちゃうと、コスパ悪いです。
通販で浮く風船売ってないの?
上のリンクからみて頂けるとわかるはずなのですが、めちゃくちゃたくさんの品ぞろえがありますのでちょっと華やかにパーティーするご予定があればネットもいいと思います。
ダイソーの弱点として、現状ヘリウムガス対応タイプの風船はデザイン・種類が少ないです。
でもプレゼントとして送ってあげたい!と言う場合には、ネット通販で直接相手方のご自宅に手配してあげると良いのではないでしょうか。
ヘリウムガスサービス2022年4月時点
うちの近所のダイソーさんで2022年時点でサービス実施中でした。
\鉄分不足感じてない?/
ダイソーヘリウムガス充填サービス|浮く風船作れる?終了かどうか調べた。~まとめ~
いかがでしたでしょうか?
ダイソーヘリウムガスサービスは実施店舗と未実施店舗、もしくはサービス終了店舗があるようですが、完全消滅したサービスではないのでご入用であればやっている店舗探してみて下さいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ