【秋】2022ハロウィン~面白いお菓子5選

お米に混ぜる栄養ってある?白米しか食べない子ども|鉄分...

すり抜けバイクにご用心!他人事ではない事例~危険を予知...

【毎年夏に注意】園児バス置き去り|子供自身でも身を守る...

【春夏冬休みに!】駄菓子屋や縁日の消しゴムくじを家で楽...

ダイソーの洗濯槽クリーナー100円試してみた!

子供がコップをよくこぼす対策|イライラしない!100均...

貯金無しだが住宅ローン審査通った!でも貯金なしはやめた...

車コーティング剤|超おすすめ超撥水「トラシャン3」感想

ろうきん(北海道)|住宅ローン債務整理歴がある夫の審査

【夏】スポットクーラー(エアコン)MAXZEN JCF...

オートウェイのタイヤを購入!組み替えて取り付けin函館

オートウェイのタイヤを更にお得に買う方法はある?

【春新生活】NNコミュニケーションズからauひかり申込...

部屋が片付かない・・・整理整頓のプロに頼もう!サービス...

【感想・レビュー】 audible(オーディブル)の ...

任天堂switch|自閉症スペクトラム3歳児デビューし...

プレママ&ママ応援アプリFamm(ファム)無料プレゼン...

英語を好きな時間に学びたい!通わず24時間いつでも英語...

子供服についたチョコレートがとれない!落とす方法は?

ダイソー商品がセブンイレブンで一部取り扱い開始!

自動で貯まるスマホでポイ活が簡単!Uvoiceとは?評...

飽和潜水の実例はあるの?

ちゅるっとサジーor豊潤サジー?ちゅるっとおためしレビ...

サジーとすっぽん小町|成分の違いはあるのか?

発達障害と伝えただけで習い事を断られた話|4歳児の英会...

コープさっぽろトドックお試し食材あり|不在でも配達♪感...

【春の新生活におすすめ】auひかり|NNコミュニケーシ...

ヴォクシー走行中4WDシステムチェック表示|我が家の修...

ポイ活がめんどくさい人もポイ活になる!移動するだけトリ...

豊潤サジーとすっぽん小町どっちにしよう?4歳児ママ40...

2歳発達障害(自閉症スペクトラム)診断|こどもちゃれん...

ヤマハパスキス(pass kiss)コクーンルーム 何...

たこの吸出し(市販軟膏)使ってみた|夫氏のおしりのでき...

仕事でもおうちでも便利なツール|VPNって何?をわかり...

ダイソー|浮く風船220円!?函館で作れた~ヘリウムガ...

サジーワンコイン体験談~サジーってすっぱい?すっぽん小...

泣く子も駄菓子in函館市陣川|隣接”チルチルミチルまよ...

育休か辞めるか?悩むママへ|育休取れないから辞めること...

ダイソー|浮く風船220円!ヘリウムガス入りバルーンサ...

泣く子も駄菓子in函館市陣川町~感想・レビュー

リストカット痕と仕事|傷跡は隠すべき?グッズはある?

おしゃぶり卒業グッズを3歳児に試したら・・・|レビュー

自閉症がわかるまで~2歳9か月でASD診断|ブログ

残クレの最終回が払えない!トヨタ残価設定型ローン再審査...

「WonderFox DVD Ripper Pro」レ...

安い動画編集ソフトGOM MIX Pro評判は?買って...

イオンの楽宅便(ネットスーパー)北海道住み私の口コミ

産後ママが働けない1年間でいくら借金が増えたのか公開【...

おにぎり型タッパーが便利|三角のおにぎりが作れて米の保...

スポンサードリンク

☆自閉症スペクトラムの娘

育休か辞めるか?悩むママへ|育休取れないから辞めることになったけど、私は大後悔!

2021年4月15日

北海道在住の40代1児のママ「ジャンヌ」と申します。

今現在子供が4歳なのですが、私がパート勤務していた会社では正社員すら育休を取得した前例がないと言う会社でした。

法律的には取得する権利があったものの、実際は暗黙の了解で退職と言う運びになる会社。

 

育休と言うよりかは退職しか選択がありませんでしたが、実際に自分が子育てを機に辞めてみた結果と、育休をとっていた場合のことを調べ記事にしてみました。

育休取るか辞めるか?

悩む方の参考になると幸いです。

 

 

育休取るか辞めるか?他の人の悩みの声をご紹介

Twitterのツイートを見ていても、みなさんも随分悩まれるようです。

 

育休とるか辞めるかの悩みどころ

  • とりあえず産休明け復帰してみてから悩んでみる。
  • 2人目で一人目のときの経験があるからこそ悩んじゃう。
  • 通勤が遠くて子育てしながらだときついから悩む。

 

実際には雇用形態により悩むこともあるかと思います。

  • 正社員で福利厚生はいいから続けたい・・・んだけど。どうしよう?
  • パートだからちょっと育休は取りにくいんだけど・・・・。どうしよう?

 

今回のお話は、私がパートであると言う立場で悩んだ育休取るか辞めるか

エピソードをお話しますね。

 

私は育休取れないから辞めた

直球で理由を言うと育休をとった人がいない!と言う企業。

きっぱりさっぱり「うん、育休は前例がないからねぇ」と上司に言われてはい終了退職予定日を考えると言う状況だったからです。

雇用形態がパートで「パートだからとれなかった」ということではなくて、正規雇用の正社員女性も複数おられましたが、皆寿退社が当たり前の会社だと言っていました。

 

でももし、私が育休を取らせてもらうか辞めるかの選択肢があったとしたらどういうことが悩みだったかをお伝えします。

 

  • 通勤1時間15分がキツイ!
  • とは言え、現実すぐ働かないと夫の給料じゃ足りない。
  • パートだし強引には育休を取りにくい。
  • 事務職続けられるなら就職厳しいから残りたい。

 

子どもを育てながら長い通勤時間に耐えられるか?

通勤が遠いとお迎えに行く頃には延長保育?

会社の近くの保育園が好ましくなるけど、朝満員電車に揺られ会社近くまで子供と行くのは現実的ではない。

育休を取るのって正社員でも社風によっては厳しいのに、パートの私が強引にとれるものなのか?

とは言え、事務職が続けられるならおばさんになるほど再就職は厳しい。

産後戻れる会社があるのはありがたいと思いながら、図々しくないか?

でもそうは言っても生活費が足りないのは目に見えているから、どのみち産後就活するぐらいなら戻る会社があった方がいい。

 

こんな感情が渦巻いてしまい、育休をとるべきか辞めるかは「やめるしかなかった」としても悩んでいたことでしょう。

そこで今回この悩みを抱える方に向けて、辞めた場合、育休を取得した場合それぞれの話をしていきます。

 

妊娠のため会社を辞めた私の悩み

 

生活費が足りない!

夫婦二人の給料で暮らしていて、妻の収入全て手をつけずに暮らせていると言うご家庭をのぞき、生活費が足りなくなるご家庭も多いはず。

 

ちなみに我が家は子供が自閉症スペクトラム診断を受けていて、療育に通わせることがきっかけで一馬力パパ一人で稼いでもらってます。

夫の給料は手取り20万前後ですが、とてもとても暮らしは厳しくどうしても足りないときは銀行のカードローンを利用してやりくりしているのが正直なところ。

ジャンヌ
子供手当で何とかなると信じたかった我が家ですが、実際はそんなもんじゃないレベルで普通に私のパート代まるっと足りなかったです。(苦笑)

 

ママの就職の厳しさ

小さい子供がいると言うだけでまず面接に落とされまくりました。

「いざ熱かなんかで休まなくてはならない時に、誰か見てもらえますか?」と言う質問はとにかくいっぱい言われました。

親が傍にいて親も仕事していなくて、何とかなるご家庭ばかりじゃありませんからね。

ましてや保育園、なかなか空きがなくて入れない現実を抱えている地区もありますから、私の住む土地もそのひとつで、育休で会社に戻るママが優先で保育園に入園していくわけです。

働かないと苦しいのに子供の預け先がないから仕事も探せない。

現実はとても辛いものがありました。

 

 

育休をとって会社に戻った場合に考えられる悩み

 

忙しすぎる

通勤に子育てに、毎日が時間との戦い。

ワンオペ育児なら体もボロボロになりそうですね。

でもお金を得るために、こちらを選んだと割り切れるレベルか!?と言うところ。

 

私も子供が7ヶ月の時に保育園に入れて社会復帰を果たしましたが、2ヶ月弱でリタイア。

子供も私も体がボロボロになり、子供は入院。

私は1ヶ月風邪が治らなくて仕事に支障がでました。

とにかく忙しくてワンオペ我が家には無理がありました。

 

 

子供と一緒にいる時間が少ない

小さくて手がかかって可愛い時期に、仕事ばかりになり一緒にいられる時間が少ないことを悩まないだろうか?

一緒にのんびりと公園に行くとか、一緒にお昼寝をするなんて経験が殆ど出来ずに過ぎていくことが想像できますが、それを仕事とお金のためと割り切れるか?

 

ちなみに、子供の療育で知り合ったママ友は看護師さん。

入院病棟勤務で夜勤もあり、朝の園バスに乗せる時間や週2回の子供の療育なんかを考えるとパパに主夫になってもらうことを選んだそうです。

お金は不自由なく稼げるけど、家に帰ったかと思ったらすぐ仕事に戻る繰り返しで子供と一緒にいる時間のなさを嘆いておられました。

ただ・・・

私一人の収入で暮らせないといけないので、頑張るしかないと言ってました。

 

育休か辞めるか?悩むママへ|育休取れないから辞めることになったけど、私は大後悔!~まとめ~

いかがでしたでしょうか?

現実の生活を考えて、育休取るか辞めるかを考えてみると結論が出しやすいかも知れませんね。

子育てが大変でヘトヘトになっても、お金がなくて支払いが出来ない方が心が荒んで子育てによくない生活を強いられますから、お金ってほんと大事。

働く場所があることは本当にありがたいものなんだと感じています。

産後ママの就活も、思いのほかしんどいなと思いましたし、会社にとりあえず残れるなら残ってみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ジャンヌ

人気記事

1

うちの娘は現在2歳ですが、まだまだよだれがだらだらです。(苦笑) 思えばよだれかけ(スタイ)をしはじめたのが生後6か月ぐらいからだったと思います。 1歳ぐらいで落ち着くと言う印象で育てていましたが、2 ...

2

  うちの娘はダイソーの浮く風船が大好きです! また買ってきました(;´∀`) 大好きなユニコーン110円とヘリウムガス110円の合計220円で作れちゃう❤ 2022.11.11 &nbsp ...

3

残価設定型ローン、残クレ貧乏のジャンヌです。 お金がないから残価設定型ローン(残クレ)で頭金0から乗れる車を手にしたのに、それによって生活が苦しくなってしまいますますお金がない我が家。 身の丈の程を知 ...

4

スーパーや病院のトイレに設置してある、使ったら捨てる手拭き紙「ペーパータオル」。 台所で天ぷらあげたり野菜の水気を取りたい時に使ってる「キッチンペーパー」   この2つ、何が違うの?って思っ ...

5

我が家の娘2歳は近頃、おえかきをして遊ぶようになったのはいいのですが・・・。 黒色ばかり使っていることが気になり、調べてみました。   と言う疑問詳しく解説していきます。   2歳 ...

-☆自閉症スペクトラムの娘
-,