スマホ写真整理方法はデータ保存?私のおすすめ「しろくま...

【残クレ】失敗だらけの残価設定型ローンすっかり貧乏我が...

【秋】2022ハロウィン~面白いお菓子5選

お米に混ぜる栄養ってある?子供の偏食に困り果てた母が見...

すり抜けバイクにご用心!他人事ではない事例~危険を予知...

【毎年夏に注意】園児バス置き去り|子供自身でも身を守る...

【春夏冬休みに!】駄菓子屋や縁日の消しゴムくじを家で楽...

ダイソーの洗濯槽クリーナー100円試してみた!

子供がコップをよくこぼす対策|イライラしない!100均...

貯金無しだが住宅ローン審査通った!でも貯金なしはやめた...

車コーティング剤|超おすすめ超撥水「トラシャン3」感想

ろうきん(北海道)|住宅ローン債務整理歴がある夫の審査

スポットクーラーJCF-MX602購入レビュー!北海道...

オートウェイのタイヤを購入!組み替えて取り付けin函館

オートウェイのタイヤを更にお得に買う方法はある?

NNコミュニケーションズからauひかり開通のキャッシュ...

部屋が片付かない・・・整理整頓のプロに頼もう!サービス...

【感想・レビュー】 audible(オーディブル)の ...

任天堂switch|自閉症スペクトラム3歳児デビューし...

プレママ&ママ応援アプリFamm(ファム)無料プレゼン...

英語を好きな時間に学びたい!通わず24時間いつでも英語...

子供服についたチョコレートがとれない!落とす方法は?

ダイソー商品がセブンイレブンで一部取り扱い開始!

自動で貯まるスマホでポイ活が簡単!Uvoiceとは?評...

飽和潜水の実例はあるの?

ちゅるっとサジーor豊潤サジー?ちゅるっとおためしレビ...

サジーとすっぽん小町|成分の違いはあるのか?

発達障害と伝えただけで習い事を断られた話|4歳児の英会...

コープさっぽろトドックお試し食材あり|不在でも配達♪感...

そろそろ家もネット開通の方必見!auひかりならおすすめ...

ヴォクシー走行中4WDシステムチェック表示|我が家の修...

ポイ活がめんどくさい人もポイ活になる!移動するだけトリ...

すっぽん小町?豊潤サジー?悩んだ4歳児ママ40歳が選ん...

2歳発達障害(自閉症スペクトラム)診断|こどもちゃれん...

ヤマハパスキス(pass kiss)コクーンルーム 何...

たこの吸出し(市販軟膏)使ってみた|夫氏のおしりのでき...

仕事でもおうちでも便利なツール|VPNって何?をわかり...

ダイソー|浮く風船220円!?函館で作れた~ヘリウムガ...

サジーワンコイン体験談~サジーってすっぱい?すっぽん小...

泣く子も駄菓子in函館市陣川|隣接”チルチルミチルまよ...

育休か辞めるか?悩むママへ|育休取れないから辞めること...

ヘリウムガスの風船があの100均のダイソーで作れる??...

泣く子も駄菓子in函館市陣川町~感想・レビュー

リストカット痕と仕事|傷跡は隠すべき?グッズはある?

おしゃぶり卒業グッズを3歳児に試したら・・・|レビュー

自閉症がわかるまで~2歳9か月でASD診断|ブログ

残クレ (残価設定)残価を再ローン、専業主婦の私、審査...

「WonderFox DVD Ripper Pro」レ...

安い動画編集ソフトGOM MIX Pro評判は?買って...

イオンの楽宅便(ネットスーパー)北海道住み私の口コミ

スポンサードリンク

☆わが街函館

ダイソー|浮く風船220円!?函館で作れた~ヘリウムガス入りバルーンサービス終了の噂

2021年5月4日

ダイソーでヘリウムガス入りの浮く風船が作れるって、ご存知でしたか?

ジャンヌ
2022年4月現在でサービス実施店舗がありましたよ!

以前、当サイトでこんな記事を掲載しましたが割と人気なので\(^o^)/

筆者の住む函館に的を絞り記事を書いてみることにしました。

函館の店舗でヘリウムガスサービスを行っているところを、

私が知る限りで情報掲載していきます。

店舗さんの諸事情によりサービス提供を中止する等状況が変わってしまう事もあるようです。2022年時点での情報と言うことでご理解下さい。

ダイソー函館石川公園店|ヘリウムガス風船作れた店

「ダイソー函館石川公園店」 では、私達家族も何度か利用したことがあります。

ジャンヌ
お会計のレジの後ろにボンベが立っていて、サービス提供中だとすぐわかりました。

ダイソー函館亀田本町店|ヘリウムガス風船作れた店

地元の人はご存知魚長と言うスーパーの八幡通店の2Fがダイソーです。

ダイソー函館亀田本町店と言う店舗名になりますが、2021年4月に私達が訪れた際にサービスを実施している様子でした。

以前は貼り紙もなく、ボンベもなく、聞いてみたら「サービス提供していない」と言われたことがあったので、2021年4月前後からサービス開始したのかも知れません。

つまり逆に言えばいつでも終了になるのかも知れませんね。

そこら辺の情報は正確には出せないので、参考までにということでお願いします。

↓ダイソーヘリウムガス対応店舗がない方もいらっしゃるのも事実↓

ダイソーメガドンキホーテ函館店|ヘリウムガス風船作れた店

こちらも娘と一度ヘリウムガス風船を作りに行きましたが、2022年4月現在ボンベはありました!

ただし、売り場の風船がすごく少ないのが気になりました。

店舗の面積は広い気がしますが、パーティーグッズコーナーそのものが小さめ店舗さん。

もしかしたらサービス終了に向かってる!?

ただの品切れ!?

わかりませんが、行ってみたらレジ後ろのボンベがあるか確認してみると目安になると思われます。

ジャンヌ
自転車で持ち帰ってくるの地味に恥ずかしかった(笑)

今後について。セルフレジ導入しはじめているダイソーさんなので。

私筆者の勝手な予想。

セルフレジ導入しているダイソーさんなので、スタッフ対応のサービスは縮小の傾向か!?

と想像してみました。

↓↓↓Twitterで終了してしまった店舗もあると言う情報が!↓↓↓

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ヘリウムガスを入れてくれるダイソーに来たんだけど…取扱いなくなってる😭</p>&mdash; ひー (@hitomi8302) <a href="https://twitter.com/hitomi8302/status/1558726169754619904?ref_src=twsrc%5Etfw">August 14, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

それでも近所にないのなら。


それでもダイソーが近くになく、パーティーで使いたいという方。

「浮かせてお届け」とかで調べるとAmazonや楽天等で購入できます。

ヘリウム入った状態なので輸送が困難か!?不明ですが、送料取られるパターンが多いですね。

仕方がないのですが、いい値段します。

それでも年に1度の記念なので、お金の問題じゃない!という方はネット販売も利用してみてはいかがでしょうか?

ジャンヌ
こう考えるとやはりダイソーさんコスパ最強!


↑これは比較的お安い気がしますが、きょ、、、、、きょうりゅう・・・(恐竜)

需要が限られそうです。

ちなみに、ヤフー知恵袋見てると「やってる店舗ありませんか~」とか「終了したんですか~」とか質問している方をよく見ます。

ヘリウムガス充填サービスって、結構な需要あるのかな?

と思いつつ、ネットはやっぱお高い!

ダイソーさん続けてくれると嬉しいですよね。

ちなみに、缶にヘリウムガスが入ってる商品知ってますか?

変声出せるやつで私が子供の頃は流行ったのですが、あれは実はコスパ悪いんですよね。

下の記事でこの話題に触れていますので、気になる方は読んでって下さい。

ダイソー|浮く風船220円!?函館で作れた~ヘリウムガス入りバルーンサービス終了の噂~さいごに~

この辺しかわかりませんでしたが、参考にしてみて下さい。

サービス終わっている店舗がありましたらごめんなさい。

これからやめちゃう店舗増えるのかも知れませんね。

筆者がここ最近2022年現在でダイソーをふらつく分には「まだやってるな」と思ったので、お誕生日会等で欲しい方は上の店舗を参考にしてみて下さいね!

地元ならご存知の大型店舗のダイソー山の手。

ヘリウムガス風船欲しくて一番最初に行った記憶がありますが、意外にもヘリウムガスサービス非対応でした。当時は。

最近はどうなんだろう!?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ジャンヌ

スポンサードリンク

人気記事

1

うちの娘は現在2歳ですが、まだまだよだれがだらだらです。(苦笑) 思えばよだれかけ(スタイ)をしはじめたのが生後6か月ぐらいからだったと思います。 1歳ぐらいで落ち着くと言う印象で育てていましたが、2 ...

2

我が家の娘2歳は近頃、おえかきをして遊ぶようになったのはいいのですが・・・。 黒色ばかり使っていることが気になり、調べてみました。   2歳の子供が黒いクレヨンばかりで お絵かきするのは、大 ...

3

  まんまと残クレ(残価設定)貧乏になった我が家です。 トヨタの残価設定型ローン。 他社では残クレとも言われているローンのタイプですね。 これはまさしく、貧乏人は手を出しちゃいけない感が・・ ...

4

スーパーや病院のトイレに設置してある、使ったら捨てる手拭き紙「ペーパータオル」。 台所で天ぷらあげたり野菜の水気を取りたい時に使ってる「キッチンペーパー」   この2つ、何が違うの?って思っ ...

5

  子供が浮く風船を欲しがる・・・ いつかそんな時期がきますね。 浮くってなんで? とっても不思議。 お手軽にダイソーで買える時代がきたんですね。 ありがたいありがたい。 2022.11.1 ...

-☆わが街函館
-, , , , ,