子供が4歳になった今、子供と一緒にヤマハパスキス(pass kiss)に乗って3年目になりました。
コクーンルームは何歳まで乗れるの?
という話を、我が子の場合でお話します。
ヤマハPAS コクーンルーム何歳まで使ってた?
結論だけ言うと、うちの子は2歳半ぐらいまでコクーンルーム使ってました。
足元の狭さを嫌がるようになってリアに移動したと言うわけで、体重・身長的にはまだいけました。
そもそも何歳までと言うより15キロまでと言う仕様があります。
子育て経験のあるママならわかるはずですが、15キロの到達する年齢は男女の違いもあるので様々で、15キロはほとんどないにしても平均的には3歳ぐらいなのかなと思います。

子供が重くなってきてから思う電動アシストパワー
体重が12キロぐらいまでは「子供を乗せている」と言う重量の感じ方があんまり強くなかったのですが、15キロともなると流石に重たい!
電動でよかった!につきます。
しかも子供はうまいこと重心移動して乗っててくれるわけじゃないので、重さの感じ方が強い気がしますが、電動アシストパワーがあるとママも辛くないと実感しています。
本当にこれ、高かったけど買ってよかったって思えました。
私も一度、普通の自転車に子供と乗っていた経験があります。
電動自転車を買う前に一度だけ普通の自転車で保育園まで行ってみました。
坂道が多い土地だったので登りゾーンはずっと自転車を手押し、ペダルをこぐのは無理でした。
お住いの地域の土地的に、坂道があるなら確実に電動がおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ