カバノアナタケ、またはチャーガという健康に良いキノコをご存知でしょうか?
筆者ジャンヌは健康のためにカバノアナタケ(チャーガ)茶を飲み続けて半年。
そこで、体験談をお話していきたいと思います。

飽きやすい私が半年続けたものなんて、珍しいんですよ!
この記事は以下の内容:
樺のあな茸(カバノアナタケ・チャーガ)とはなにか?
正体はキノコです。
私は知らなかったのですが、かつて大ブームになったらしいのが樺のあな茸(カバノアナタケ)。
ロシア名が「チャーガ」と言うのでどちらの呼び名でもOKみたいですね。
「カバノアナタケ」と言うキノコをお茶にして飲むという摂取方法になります。
キノコではありますが、硬くて料理して食べるようなものじゃないです。
白樺の木にへばりついた感じで育つキノコで、見た目は真っ黒の木?
っていう感じなぐらいカチカチのものです。
北の東北・ロシアや北海道などマイナス20度以下になる寒い地域で生息しています。
カバノアナタケは白樺がろ過した大地の栄養を十数年もの歳月をかけてぎゅっと凝縮して成熟しているため、とても貴重な代物。

自然で十数年かけて出来たものだから量産できないためにお高いってわけね。
また、白樺の樹液はミネラルバランスが体液に近く、身体にスムーズに吸収されます。
「黒いダイヤモンド」とも呼ばれており、昔からロシアや北海道の先住民アイヌでは馴染みのあるものなのだそうです。
ロシアでは、何世紀も前から健康茶として多くの人に飲まれています。
カバノアナタケ(チャーガ)の三大要素
カバノアナタケはSOD(抗酸化酵素)を豊富に含んでいる。
老化防止の効果が期待できる!
SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)は体内で発生する活性酸素の消去能力のことで、カバノアナタケはそれを豊富に含んでいます。
活性酸素に由来する各種疫病、病気の予防、細胞の老化の予防が期待できます。
もうちょっと詳しく話すと、そもそも体の中で発生する活性酸素を消去する能力が必要な理由ですが、体の中で「活性酸素」が過剰に働くと細胞が傷つけられてしまいます。
傷ついた細胞は「老化」という名の錆びつきになって進行してしまいます。
そこで、SODは活性酸素に働きかけ自然抵抗力を高める物質で、カバノアナタケにはホウレン草の20倍、野菜ジュースの14倍、そしてアガリクスの約2倍の含有量。
加齢とともに体内での生産量が極端に低下するため、外から補給してあげると有効で、身体の衰え対策として理想的な健康食材なんです。
ポリフェノールの一種であり、食物繊維でもある水溶性リグニンが豊富
ダイエットに効果が期待できる!
カバノアナタケ(チャーガ)は、強力な抗酸化酵素を持つポリフェノールの一種でありまた良質な食物繊維でもある「水溶性リグニン」の含有量が極めて高いキノコです。
また、水溶性リグニンは脂肪に働きかける作用があり、ダイエットをサポートする物質としても注目されているんです。
人体の自然抵抗力を高める物質βグルカンが含まれている
風邪を引かないよう免疫力アップの効果が期待できる!
β-グルカンはキノコ類やパン酵母に含まれる多糖類の一種なのですが、人体の自然抵抗力を高める物質として効果が期待できるものです。
他にも「アガリクス」や「メシマコブ」というものが有名なのですが、カバノアナタケ(チャーガ)にはそれらの4倍ものβ-グルカンが含まれています。
カバノアナタケ(チャーガ)の有用成分について。何に効くと言われてる?
三大要素はわかりましたが、その含まれている成分は何に効くの?っていう疑問ですよね。
飲み続けると何の効果が期待できるか調べてみました。
食物繊維・ミネラル
食物繊維は食べ過ぎ脂肪の吸引を抑える働きがありますのでダイエットに効果的。
また、生活にかかせない鉄・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルが多く含まれています。
エルゴステロール
こちらが気になるがんを予防する効果のある物質と考えられています。
そしてビタミンDに変化して骨の形成や維持に役立つ物質が補給できます。
骨粗鬆症の予防胃腸の弱い方、胃や腸の手術をした方、高齢の方は腸の吸収力が低下している方に不可欠なビタミンでもあります。
また、エルゴステロールはがん細胞が作り出す新生血管の増殖を阻害する働きがあることがわかっています。
イノシトール
ビタミンB群の仲間でビタミン様物質で、血液の流れを良くしコレステロールを抑えます。
他にも、肝臓に脂肪がたまるのを防いだり、脂肪とコレステロールの代謝に作用したり、脳細胞への栄養や、抜け毛防止、湿疹の予防などに効果が期待できます。
βカロテン
βカロテンは体内でビタミンAが不足した時だけ、ビタミンAに変身してくれる栄養素。
強い抗酸化作用を持っていて、体全般の老化防止、肌・髪・爪を健康に保つ効果が期待できると言われています。
フラボノイド
フラボノイドは抗酸化作用があり、毛細血管を保護します。
また血圧を適正にコントロールする作用があり、生活習慣病を予防します。
カバノアナタケ・チャーガの飲み方(我が家編)
筆者ジャンヌは半年間、下の写真のような原形の?
カバノアナタケがあるので煮出して飲んでいます。
粉になっていないティーパックタイプのものじゃなく、そのまんまってやつですね。
カバノアナタケはこんな感じの「木」感がハンパない感じの物体です。
これをお茶を煮出す袋に入れて煮だして原液を作り出します。
うちは適当に沸騰して何分かしたら火を止めて、出来れば一晩そのままにしてジワジワエキスを抽出する感じでやってます。
右がコーヒー、左が煮出したカバノアナタケです。
煮だしていくとコーヒー色ぐらいまで濃い液体が出来るのでこれを原液として作っておきます。
我が家の場合はガラス瓶になどに入れ、冷蔵保管しています。(多分常温だと腐る?)
このカバノアナタケのもと?ですが、煮出して色が出なくなるまで使います。
そして麦茶を作る入れ物に原液を少し入れて、麦茶色ぐらいで飲んでます。
だんだん煮出しても色がでなくなってくるので、そうなったら水で薄めず飲みます。
私的には、これ以上色が濃いと飲みにくいです。
と言うのも、独特の薬っぽい香りで味こそないものの飲みにくい!
そのため、麦茶レベルに色を薄めて飲んでます。
カバノアナタケ(チャーガ)茶を半年間飲んでみての感想
筆者ジャンヌの一番体感したことは「何も我慢してないけど勝手に痩せた」ということが一番変化がありました。
んで、痩せれたポイントは、ものすんごくお通じよくなったことだと思います。
今まで便秘薬を使っていたり、順調でも1日1回便意があればよい方かなと言うところが調子が良いと2・3回なので、人生でないほどの快便に驚いています。

カバノアナタケは私の体に「食物繊維」の効果を一番感じさせてくれている!
うちの主人も2日に1回ぐらいは飲んでいますが、お通じの良さは感じていると言っていました。
そんで、他なる効果の「免疫力アップ」などについては正直わかりません。
ただ、年間4回は風邪から気管支炎に発展する私が今のところ半年で1回しか気管支炎をやっていないので、まあまあ順調なところです。
今後私の体が強くなってくれると本当に嬉しい。
カバノアナタケだけの効果なのか、たまたまなのかは不明。

ビックリすると産後体が弱いのよ。
摂食障害で9年間偏食していたツケもまわっているせいか、体がボロボロ。
すぐに疲れるしすぐに風邪を引いて重症化するから、お薬手帳みたらここ2年間は年に4回「気管支炎」で通院していたわ(涙)
というわけで、私は大きな病気をしたこともなく、健康体の人が飲んでも「何かが治った」と言う実感を得ることは出来ないのが正直なところ。
カバノアナタケを知ったきっかけは、がんで「胃全摘」をした父と乳がんの母のために親戚が「がんに効果があるかも知れないものだ」と言って送ってくれたものが家にあったからです。
煮だすのがめんどくさくて飲まなくなっている両親のために、私が少し拝借して飲みたいからと毎日作っています。
ちなみに両親もがんの再発なく元気にしていますが、カバノアナタケ茶の効果かどうかわからずともこれからも毎日飲み続けていこうと思っています。
カバノアナタケ・チャーガ茶 お試し品が買えますよ☝
試してみたい方はこちらからご覧になってみて下さい。
大きな病気をされた方にも、健康維持のため人気があるようなんですよね。
ダイエットだけの目的で続けるにはちょっとコスパが悪い気がしますが、もう健康を損ないたくない!というような健康に意識が高い方は、できることとして試してみてもいいのかも知れないですね。
まず、飲めるタイプの飲み物かお安いものから買ってみてはいかがでしょうか。
ただ少し飲んだところですぐの変化はないと思いますので、あくまでも味見ってことでお試しあれ。
ちなみに私、花粉症が酷い時にすすめられたなんかのお茶。
それをドラッグストアで試飲したらもぉもぉもぉΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
飲めるタイプのお味じゃなくてダメでした。
好き好きあるのでまずはお試しですネ!
\子供にも医療保険あったほうがいい!おすすめコープ共済/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カバノアナタケ・チャーガ茶の効果、詳しくお分かりいただけたら嬉しいです。
私がカバノアナタケを知ったきっかけは両親がガンを発病してから。
父親が胃がんで胃を全部摘出し、その半年後に母親が乳がんになったことで親戚がこの存在を教えてくれました。
どうやらガンを防ぐ効果もあるらしいということで、我が家では家族全員飲んでいます。
で、本当にがんに効くの?
って話になると個体差もあるでしょうし、「効果が期待できる」という言い回しでしか言えないことなのですが、うちの両親は再び他の部位ががんにならないよう、そして健康を維持できるように私と一緒に半年、飲み続けています。
ガン細胞が新たに出来ないように予防する意味で効果が期待できるのなら、このお茶は続けたいと言っています。
そして私はガン家系?なのか両親ともども若いうちにガンなので私も予防のため、続けます!
このお茶を飲まない2・3日があると見事お通じがなくなってる
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ
コメント