テレビCMでお馴染みにオートウェイですが、タイヤが安く買えるという印象をお持ちの方が多いはずです。
筆者も利用していますが、とても安いものからこだわりのお値段はるものまで、ラインナップが豊富です。
カー用品店のちらしで安いものを見つけても「限定4本」などと競争率激しめのものは買う気にならない我が家。

ということでオートウェイは3回ほど利用したことがあるのですが、最初はオートウェイ公式から直購入していてこれはちょっと得策じゃなかったかな・・・と気が付きました。
その後2・3回目購入しましたが、もっとお得に買う方法を知ったのでその方法について詳しく記事にしていきます。
目次
大手ショッピングサイト出店のオートウェイ商品を買う
オートウェイの商品は公式サイト以外にも、大手ショッピングサイトに商品が出品されています。
普段のネット通販はもっぱら大手ショッピングサイトである楽天市場やYahooショッピング(paypayモール)を利用するという方!
大手ショッピングサイトのオートウェイ出店商品を購入する方が、普段使うサイトのポイントがつきます!
おすすめポイント
- 楽天やYahooのポイントがつく
- それぞれのサイトのセールなどでタイヤも目玉商品が出ていることがある
違いはショッピングサイト経由で買うだけで、オートウェイから商品を買ったことには変わりませんので通常通り組み換えサービス等も受けられます。
楽天市場、Yahoo!!(paypayモール)、auマーケット内のオートウェイ商品が見つけられないよ!
という方もいらっしゃると思うので、商品を一覧で見れるようそれぞれリンクを作りました!
\↓↓オートウェイ楽天市場店はここから↓↓/
\↓↓オートウェイYahoo店はここから↓↓/
\↓↓オートウェイauマーケット(Wowma)店はここから↓↓/
筆者はオートウェイのタイヤは公式サイトじゃないと売ってないものだと思っていました。
当然、初回で初めて購入のときはオートウェイ公式の会員登録をして購入。
オートウェイサイト内で使えるポイントが貯まるわけですが、ものがものなので数年おきにしか買いません。
安いタイヤばかり買っていてポイントもたっぷりつくような買い方をしていない我が家。
だったら普段使っている楽天だったりYahooのポイントが付くほうが嬉しいなと思い、この買い方をしています。

オートウェイ公式から購入するメリットももちろんある!
オートウェイ公式から買う場合、まず会員登録(無料)が必須となることはご了承下さい。
会員になることで通常のポイントと同じ概念で、お買い物の度に購入金額に応じたポイントが付与されます。
オートウェイ公式ショッピング内で使用できるポイントになります。
また、会員登録することでマイページが生成され、ポイント照会や購入履歴などが閲覧出来ます。
活用方法としては、タイヤをいつ買ったか忘れて確認したい場合、次回タイヤを買う際の参考にもなります!
1度使った取付店を登録しておくことが出来たり、登録したマイカー情報に合わせたメルマガ配信サービスもございます。
その他、商品をレビューすることでアマゾンギフト券500円分が抽選で当たるチャンスがあります。

タイヤ着脱、組み換え、廃タイヤ処理サービスを受ける場合
我が家は必ずタイヤの組み換えと着脱はお願いする形になるのですが、オートウェイ公式で購入して提携ピットを利用する手順とほとんど同じように、手配可能です。
※取り付け工賃はどこのピットでも同額ですが、廃タイヤ処分料は提携ピット先の料金設定に応じることになります。
例えばauマーケットで購入した際は、auスマホユーザーであったために当時6099円分の消化しちゃいたいポイントがあったので利用しました。
※画像:私のマイページ
※画像:私のマイページ
※画像:私のマイページ
うちはタイヤを運ぶのが面倒なので、タイヤの送付先を最寄りの提携ピットに送る指定にしました。
タイヤの直送OK!許可されていることなのでやってダイジョブです。
\最寄りのタイヤピットはここから探せます/
↓↓こちらはYahooを利用したときですが↓↓
YahooといえばTポイント。
Tポイントがしっかり付与されております。
※画像:私のマイページ
さらにもうひと手間の得する買い方とは?
筆者は更に得してやろうと考え、ポイントサイトを経由して購入しています。
手順は・・・?
- あらかじめ買う商品をお気に入りに入れておく。
- ポイントサイトから各ショッピングサイトのリンクを押す。
- お気に入りに入れておいた商品を購入する。
ちょっと手間なのですが、慣れるとこのルーティンでものを買うようにするだけでポイント貯まるのでやらないのも勿体ない!と思う方はポイントサイトも登録しておくと良いでしょう。


登録がまだの方は是非、このリンクから登録してもらえると筆者が大喜びします\(^o^)/
ポイントは1%程度レベルの付与ですが、チリツモです。
auマーケットはポイントが付くリンクがないのですが、楽天市場、Yahooをご利用予定の方はポイントインカムから経由してポイントがもらえます。

毎回通販を利用する前にポイントサイトのリンクから経由して買うことで、ポイントが貯まります。
※画像:ポイントインカムより
※画像:ポイントインカム 私のポイント付与履歴より
\↓↓オートウェイ楽天市場店はここから↓↓/
\↓↓オートウェイYahoo店はここから↓↓/
\↓↓オートウェイauマーケット(Wowma)店はここから↓↓/
オートウェイのタイヤを更にお得に買う方法はある?~さいごに~
単純なことですが筆者は気が付かずお得を取りこぼしていたので、オートウェイのタイヤを買ってみようと思ってらっしゃる方の参考になると幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ