【秋】2022ハロウィン~面白いお菓子5選

お米に混ぜる栄養ってある?白米しか食べない子ども|鉄分...

すり抜けバイクにご用心!他人事ではない事例~危険を予知...

【毎年夏に注意】園児バス置き去り|子供自身でも身を守る...

【春夏冬休みに!】駄菓子屋や縁日の消しゴムくじを家で楽...

ダイソーの洗濯槽クリーナー100円試してみた!

子供がコップをよくこぼす対策|イライラしない!100均...

貯金無しだが住宅ローン審査通った!でも貯金なしはやめた...

車コーティング剤|超おすすめ超撥水「トラシャン3」感想

ろうきん(北海道)|住宅ローン債務整理歴がある夫の審査

【夏】スポットクーラー(エアコン)MAXZEN JCF...

オートウェイのタイヤを購入!組み替えて取り付けin函館

オートウェイのタイヤを更にお得に買う方法はある?

【春新生活】NNコミュニケーションズからauひかり申込...

部屋が片付かない・・・整理整頓のプロに頼もう!サービス...

【感想・レビュー】 audible(オーディブル)の ...

任天堂switch|自閉症スペクトラム3歳児デビューし...

プレママ&ママ応援アプリFamm(ファム)無料プレゼン...

英語を好きな時間に学びたい!通わず24時間いつでも英語...

子供服についたチョコレートがとれない!落とす方法は?

ダイソー商品がセブンイレブンで一部取り扱い開始!

自動で貯まるスマホでポイ活が簡単!Uvoiceとは?評...

飽和潜水の実例はあるの?

ちゅるっとサジーor豊潤サジー?ちゅるっとおためしレビ...

サジーとすっぽん小町|成分の違いはあるのか?

発達障害と伝えただけで習い事を断られた話|4歳児の英会...

コープさっぽろトドックお試し食材あり|不在でも配達♪感...

【春の新生活におすすめ】auひかり|NNコミュニケーシ...

ヴォクシー走行中4WDシステムチェック表示|我が家の修...

ポイ活がめんどくさい人もポイ活になる!移動するだけトリ...

豊潤サジーとすっぽん小町どっちにしよう?4歳児ママ40...

2歳発達障害(自閉症スペクトラム)診断|こどもちゃれん...

ヤマハパスキス(pass kiss)コクーンルーム 何...

たこの吸出し(市販軟膏)使ってみた|夫氏のおしりのでき...

仕事でもおうちでも便利なツール|VPNって何?をわかり...

ダイソー|浮く風船220円!?函館で作れた~ヘリウムガ...

サジーワンコイン体験談~サジーってすっぱい?すっぽん小...

泣く子も駄菓子in函館市陣川|隣接”チルチルミチルまよ...

育休か辞めるか?悩むママへ|育休取れないから辞めること...

ダイソー|浮く風船220円!ヘリウムガス入りバルーンサ...

泣く子も駄菓子in函館市陣川町~感想・レビュー

リストカット痕と仕事|傷跡は隠すべき?グッズはある?

おしゃぶり卒業グッズを3歳児に試したら・・・|レビュー

自閉症がわかるまで~2歳9か月でASD診断|ブログ

残クレの最終回が払えない!トヨタ残価設定型ローン再審査...

「WonderFox DVD Ripper Pro」レ...

安い動画編集ソフトGOM MIX Pro評判は?買って...

イオンの楽宅便(ネットスーパー)北海道住み私の口コミ

産後ママが働けない1年間でいくら借金が増えたのか公開【...

おにぎり型タッパーが便利|三角のおにぎりが作れて米の保...

スポンサードリンク

☆ジャンヌの体験談

子供がコップをよくこぼす対策|イライラしない!100均倒れにくいコップに変えたらいいやん。

2022年8月30日

 

こんにちは!5歳の娘がいます「暮らしいろいろドットコム」管理人のジャンヌです。

 

子供がストロー飲みを練習する頃、よかれとおもって買っていた可愛いコップ。

うちはいつでも子供が水分摂取出来るよう比較的ずっと水なり麦茶なりをテーブルの上に置いていますが、よくこぼすことに悩んでいました。

でも子供のコップ飲み練習のモチベーションがあがるのって、可愛いキャラクターがついたコップで飲むことなんですよね。

100均で可愛いの見つければ買ってしまう私。

 

ところが最近4歳、5歳となると動きも活発でテーブルの周りで突然プリンセスごっこ。

なりきりドレスを着て、ふわふわ~ってやるわけです。

時にぬいぐるみブンブンで、テーブルの上にある飲み物をひっかけてこぼす…(;´д`)

タイルカーペットなので汚れたところだけ洗うんですが、梅雨の時期なんか最低最悪乾ききれなくてめちゃくちゃ臭い悪臭放ちまくりのタイルカーペット。

次第に私はなにかにイライラしていきます。

 

そこで一時的に蓋付きのコップにしましたが、結局ストロー飲みのままになる・・・。

おまけにストローが専用の付属タイプのやつもあるのですが、手入れしないと不衛生になりますし、結局のところはめんどくさーい!

↓↓↓こんなやつです↓↓↓

ある日、同居のばあばも飲料の景品でもらったコップをよく倒してこぼしてました。

不注意にぶつかるというより、手に取ろうと手がぶつかっただけで倒れてる・・・。

要するに軽すぎるんでしょうね。

 

そこで今更ですが私、良かれとおもって軽いものにしてたのが倒れやすいからいけないんだと。

よさげな形状が100均で売ってないかと探したところ、ダイソーさんにいいのありました!

その商品、ご紹介します。

 

 

倒れるのなら倒れぬものを使えばよろしい。

右端に写っているコップが100均で購入したマイメロディ。

左の手に持っているのがダイソーで発見したよさげなコップです。

アクリルなのか、ガラス製ではないのでとっても軽いです。

これ、100円です。

底の部分がポイント

ビールジョッキのような安定感がこぼしにくいポイントかなと思いながら使ってます。

 

一方左側のピンクの、可愛くていいんです。

娘もこの手のものをずっと使っていましたが、これだと軽くて持ちやすいけどよくこぼす。

こぼすというか、子供が動き回ってひっかかって倒れちゃうパターンも多くありました。

これは歯磨きコップとか、使用用途絞らないと残念ながらコップ飲み練習中の子には向かない。

というのが正直なところ。

 

子供がコップをよくこぼすには理由を考える。

 

こぼす理由はいろいろでもこぼしちゃう理由はある

わざとこぼしてみたい時期の子供。

こぼした時の親の反応を楽しんでいる時の子供。

こぼれる液体が楽しくてやっちゃう子供。

 

理由はいろいろあると思いますが、それはそれで子供の成長の一貫です。

うちの子もいっとき、お水大好きなのでわざとこぼしてたと思われる時期がありました。

 

ですが今回の問題は、こぼすつもりがないのにこぼしちゃったを防ぎたい!

 

うちの子は凹みやすい落ち込みやすいところがあるので、あんまり失敗させるとコップ飲みが嫌になっちゃうのも困る。

おまけにママだって、お掃除大変。

飲み物は粗末に捨てなきゃいけない。

いいことない!

 

と言うことで、そもそもの形状の見直しをすることで軽さはあまり変わらず倒れにくいものを使うのがベストな解決策だと私は思いました。

子供がコップをよくこぼす対策として、お困りの方はお試ししてみて下さいね!

 

ちなみに、形状さえ似てれば何でもいいと思います。

うちは持ち手付きのガラスのコップも試しましましたが、重くてテーブルに置く時に「ガチャン」とやりがちで、水が飛散るような感じになっちゃうことがありまして。

これはちょっと負担かなと、ガラス製はやめときました。

重さも重要なポイントです。

 

ダイソーさんの今回のコップすごくよくて、可愛いのが好きな娘ですがちょうどプリンセスブーム。

ガラスの靴なんかにも憧れているので、透明でスケルトンでキラッッキラした感じのこの商品はとっても気に入って使っていますよ♪

男の子だったら防水シールで好きなキャラクターでも貼ってあげたら、コップ飲み練習のテンションあがってくれるかも!?

 

今回のコップは気が向いたので動画を作ってみました。

コップ1つ何動画作成してんじゃい(笑)

と思いつつ。

 

 

子供がコップをよくこぼす対策|イライラしない!100均倒れにくいコップに変えたらいいやん。~さいごに~

うちの親は私が小さい頃にコップをこぼすたび、叱るタイプでした。

でもこれって本当はよくなくて、子供は全部が全部わざとこぼしてるわけじゃないんですよね。

おふざけする年齢もあるとは思いますが、大人ほど器用にはできないってことです。

こぼしにくい対策、是非やって差し上げて下さい。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ジャンヌ

 

 

人気記事

1

うちの娘は現在2歳ですが、まだまだよだれがだらだらです。(苦笑) 思えばよだれかけ(スタイ)をしはじめたのが生後6か月ぐらいからだったと思います。 1歳ぐらいで落ち着くと言う印象で育てていましたが、2 ...

2

  うちの娘はダイソーの浮く風船が大好きです! また買ってきました(;´∀`) 大好きなユニコーン110円とヘリウムガス110円の合計220円で作れちゃう❤ 2022.11.11 &nbsp ...

3

残価設定型ローン、残クレ貧乏のジャンヌです。 お金がないから残価設定型ローン(残クレ)で頭金0から乗れる車を手にしたのに、それによって生活が苦しくなってしまいますますお金がない我が家。 身の丈の程を知 ...

4

スーパーや病院のトイレに設置してある、使ったら捨てる手拭き紙「ペーパータオル」。 台所で天ぷらあげたり野菜の水気を取りたい時に使ってる「キッチンペーパー」   この2つ、何が違うの?って思っ ...

5

我が家の娘2歳は近頃、おえかきをして遊ぶようになったのはいいのですが・・・。 黒色ばかり使っていることが気になり、調べてみました。   と言う疑問詳しく解説していきます。   2歳 ...

-☆ジャンヌの体験談