ハロウィンの季節。
コスプレして街を歩くわけでもない筆者おばさん42歳もお菓子が欲しくなります。
今年はASMRとか、カラフルとか、地球グミとか。
ちょっとかわったお菓子が流行る風潮なので面白いと思ったお菓子を探そうと思います。
ご近所の店で買うと人とかぶりそうだから、面白いの買いたい。
筆者が独断と偏見で選んだ
2022調査のハロウィのお菓子たち
5選!

目次
① きもかわパーティーグミ
ハロパ配布に超便利!と書いてますね。

入れ歯の形のグミ、コウモリのグミ、目玉のグミなど、見た目にも食べたくない感じのが入ってます。
ご自分で配るように小分けしても良さそう。
面白いし、味も結局グミはグミなのでしょうが、私は食べるのに抵抗ありますね。(汗)
② 流行りの地球グミ風ゴーストグミ
地球グミ、ならぬゴーストグミ。
値段もまあまあ買いやすいです。
この手の丸くて不健康そうな色してるグミ、流行ってますね。
ASMRでクチャクチャ食べてる動画、UFOキャッチャーの景品、溶かしてみた動画とかものっすごい勢いで流行ってメルカリでも筆者は転売を見てました。
地球グミはまだ高いので買いませんでしたが、地球グミが流行っているのをわかっているとこれもらったらその場で盛り上がりそうですね。
ちなみに楽天では同商品がないようで、YahooとAmazon。
評価がないのであなたがお試しあれ。(笑)
③ 目玉キャンディ
見た目でちょっとと思いますが、味は飴なのでしょう。
とりあえずこんな見た目でも、子どもたちはいつもと違うお菓子に盛り上がりそう。
みんなに数本ずつ配るのに、最適な入り数ですね。
Amazonレビュー抜粋:
ハロウィンで購入しました。
子供達も喜んでくれて味も美味しかったと言ってました。
インパクトもあって値段も手頃で良かったです。
④ 光るパンプキンキャンディ
これは面白い!光ります。
みなさんもご存知ある商品だと思いますが、パキっと折ることで発行して数時間持続して終了の使い捨てパーティーグッズが棒になってますね。
ライブやコンサートでも活躍しているアレです。
子どもは面白がるんじゃないかと思います。

⑤ ロシアンルーレットぷっちょ
ハロウィン限定版として出ているぷっちょ。
食べるまで味がわからない「闇の4味 ロシアンルーレット」となっており、ぶどう、オレンジ、マスカット、ハバネロ(デビル味?)の4種のアソートです。
これは子どもを交えて食べると大変なので、大人用でしょう。
職場で配っても面白そうです。

Amazonレビュー抜粋:
ゲーム用に購入しましたが、凄い盛り上がりました。味はめちゃくちゃ辛かったです。
Amazonレビュー抜粋:
めちゃくちゃ辛いです。まじてやばいです。

【秋】2022ハロウィン~面白いお菓子5選~さいごに~
ちょっと面白がって周りの人とやるには、ちょうどいい感じのものを選んでみました。
2022年の調査なので、シーズンすぎると購入できないのかも知れません。
気になった方は早めに各商品リンクからチェック!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ