突然ですが、PayPalってわかりますか?
ナニペイ?
ネットで買い物をすることがある人は見かけたことがあるはずの決済方法らしい。
この記事は以下の内容になっています。
という事で、詳しくお話していきます。
PayPal(ペイパル)とは?
ペイパルは世界2憶5000万人以上、1800万以上の店舗で利用できる安全な決済サービスのこと。
カードや銀行口座を登録して、IDとパスワードだけでオンラインショッピングが可能と言う、要は大きいカテゴリで言うところの電子マネーですね。
また、他のちょっと違うのが銀行口座の振替設定をしていると友達や家族とお金のやり取りができる点。

遠くにいる子供に急な送金なんてのも出来るね。
PayPalは登録したメールアドレスで紐づけを行っています。
お金のやり取りをするときはPayPalアカウントに紐づけられたメールアドレスで管理しているため、メールアドレスがわかればお金のやり取りが可能。
もちろん自分も相手もPayPalアカウントがあることが前提です。
PayPal(ペイパル)を使うメリット
わざわざよくわからないサービスを使うメリットがあるの?
と思った方のために、メリットをご紹介します。
クレジットカードがなくてもオンライン決済可能
ペイパルは、デビット・クレジットカード・銀行口座から支払いが出来ます。

登録すると”提携する銀行はどこ?”と言う感じの設定がある。
そこからお金が動くよ!
ですので、クレジットカードを持っていなくてもオンライン決済が可能。
クレジットカードはないけどオンライン決済したい人にはメリットがありますね。

ネットで買い物すると代引きが出来ないこともあるから、
これからクレカ所有してなくても支払い処理可能だね。
クレジットカードのポイントはそのまま貯められる
安全にお支払いできる上、クレジットカードのポイントがきちんと貯まります。
ペイパルで支払い処理をしても、ペイパルで登録してある支払い方法がクレジットカードである場合はポイントも貯まるってことですね。
ペイパルで支払う→
ペイパルに登録してあるクレジットカードが利用される→
支払いはカードからだからポイントも貯まる。
お支払い情報はペイパルが保護してくれてる
ペイパルに登録したお支払い情報はペイパルが保護してくれます。
支払い時にカード情報や銀行口座情報はお店側に伝わらないので安心。
オンライン決済でもサイトによってはセキュリティが危なっかしい所もあるようなので、心配な人はペイパルで支払うといいかもですね。
メールアドレスだけで支払い出来るのでもちろん、クレジットカード情報を相手に渡す必要はありません。

直接クレジットカード情報をそのサイトに入力すると、そのサイトの安全性がない場合は危険だもんね。
買い手の保護もしっかりしている
ペイパルはネットショッピングなどで購入者に商品が届かなかった時も返金されるというシステムがあります。
普通のクレジットカードでも「チャージバック」というシステムで保護されていますが、ペイパルを使用しても同様に保護されています。
ほぼリアルタイムに取引が反映される
ペイパルはリアルアイム性が高い点もメリットと言えます。
銀行振込だと時間帯によって翌日の処理になることもあるのはご存知ですよね。
ペイパルはほぼリアルタイムで相手の残高に反映されます。
ユーザー・導入店舗ともに手数料が安い
ペイパルは、カードおよび銀行口座決済での手数料を0円としています。
利用するユーザーだけでなく導入する店舗にも低コストで利用できることが魅力です。

クレジットカードを利用できるお店って、お店側がカード会社に手数料を支払ってるから激安店とかやりたくないところもあるみたいね!
PayPal(ペイパル)のデメリット
ペイパルのメリットばかり並べてきましたが、やはりデメリットもあるようなので詳しくお話していきます。
ペイパルにログインするときのアカウントとパスワードが盗まれたら危険
ペイパルに限ったことじゃありませんが、ペイパルに登録しているアカウントとパスワードが盗まれると大変危険なことになる可能性あります。
こんな感じで登録しているメールアドレスとパスワードを入れてログインします。
これはいろんなことで共通していることですが、そこのサイトにさえログインできちゃえばクレジットカードの情報やら住所やら閲覧できる!なんて事態は起きます。

パソコンの前に付箋でご丁寧に「ペイパルのIDとパスワード」なんて書いておかないようにね!
ペイパルは大手なのでハッカーに狙われることもあるかも知れない
ペイパルは大手決済サイトだからこそハッカーにも狙われやすい可能性があるため、万が一を脳裏においておいた方が良いでしょう。
ペイパルに限らないのですが、絶対100%安全なシステムなど存在しないという事ですね。
実際に、ペイパル決済を利用してみた感想はズバリ便利!
筆者ジャンヌも早速ペイパルに登録したんですが、使いどころがなくさまよっているところでやっと利用してみました。
そこで、ついに使うところが。
wishというショッピングサイトをご存知ですか?
スマホだとアプリがダウンロードできます。
ちらっと調べたら、海外では流行っているらしい個人で輸入して商品が買えるようなイメージのサイト。
でもめちゃくちゃ安すぎて怖いんです。
なのでこれの決済にもし間違いが起きても痛くはないぐらいなのですが、このサイトに直接クレジットカードの情報を入力して購入するのが怖かったのでペイパル決済にしてみました。
wishで購入処理をして、すぐにペイパルのサイトにログインして状況を確認すると反映されていました。
私の場合はクレジットカードの登録をしているので、ペイパルで支払う=クレカの登録
クレジットカードの請求にあがってくることでしょう。
直接クレジットカードの情報を入れなくてもペイパルが経由してくれるという安心感は便利だという感想を持ったので、今後も利用していきたいと筆者は考えています。
\Wishと言う激安海外ショッピングアプリでペイパル決済して買ったもの紹介/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
PayPal(ペイパル)とは大きく言えば、オンライン決済サービスの名称だということがわかりましたね。
- クレジットカード1枚作って支払いに使う!
と言うのと、
- ペイパルに登録してあれこれ支払いに使う!
は、ほぼほぼ一緒だと言う認識でいいのではないかなと思います。
ペイパルに登録した情報を元に決済されるから、直接どこかのサイトに大事な情報を入力しなくてもよいため安心。
ペイパルはIDとパスワードだけの管理と言う簡単さゆえ、それが盗まれたら危険。
使いどころによってはとても便利と言う印象。
私の個人的な体験で、昔、観光バスの格安サイトに登録していたらサーバーがハッキングされたためにお客様のクレジットカード情報が漏洩したと一報が来たことがありました。
当時影響範囲がわかりませんでしたが、のちに楽天のクレジットカードが不審な動きで高額商品の購入が確認されたらしく、楽天カードから連絡が入りました。
そりゃびびりました。
オペレーターの人から最近の利用について質問されて、もちろん身の覚えのないことだったので代金は支払わないで済みましたがそんな監視までしてくれているというテクノロジーに感動!
即刻カードは停止になるという案内があって、番号を変えた上でカードの再発行すると言われ安心して何かすることを考えていませんでした。
が!しかし。
色んな支払いのカード番号が変わったので手続きが厄介だったのを覚えています。
新しいカードになったわけですから、当然だったんですが頭が回らずでした。
みなさんもぜひペイパルに登録だけでもしておくと、のちのち便利かも知れませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ
コメント