ローンとはまた少し違う”残価設定型ローン”と言う車の買い方。
他社では”残クレ”とも呼ばれるのですが、いつの間にかこの買い方が浸透していますよね。
トヨタショールームに相談しに行くと、現金で買えない私たちは残価設定型ローンを組むことを提案されました。
意外と辛くなってしまった残価設定型ローン体験談「トヨタ編」でレビューしていきます。
こんな方におすすめ
- 残価設定型ローン(残クレ)を検討している
- 残クレがきついって聞くけどどういうこと?
我が家は「ネッツトヨタ道都」という札幌エリアで契約しています。 他販売地区、販売店では条件が変わる項目がある可能性がありますので、ご注意下さい。
残価設定型ローン(残クレ)とは
おおまかに言えば、
あらかじめ”車の3又は5年後の価格”を設定しておいて差し引いた金額を分割払いにする。
たとえば
300万のこの車、5年乗ったらこの車の価値は100万ね。
そうすると5年分200万円だから、それを払ってちょうだい。
「残価」と言うのが、車両価格の3又は5年後の下取り価格のことを意味します。
※ 我が家は5年で契約しましたが、3年と、たしか7年もあったと思います。
トヨタ残価設定ローンのメリット
比較的気軽に契約できて、そこそこ良い車に乗れる
夫と結婚前の私の安いパート代でも審査通りました。
頭金も入れなくても契約は可能と言うことでしたが、少しでも入れた方がいいと説明を受けたので10万円にしました。
自己資金が少ない方でも気軽に車を手に入れられます。
定期的に新しい車に乗れる
契約年数が来たら返却して別の車に乗り換える選択肢をすれば、新しい車に乗りたい人にとってはいい条件です。
残価設定により原則車の残りの価値が下がらない
原則残りの価値は下がらないとしていますが、実質我が家のように乗りすぎると超過した分の料金を返却時に精算しなくてはなりません。
使い方によってはメリットになる人とデメリットになる人、いると思います。


月々のお支払いを”使ってバック”と言う仕組みで割引出来る
車のローン代金がポイントで割引になると言う仕組み自体、全然聞かなかったのでメリットだと思いました。
残価設定型ローンを組むのと同時にトヨタのTSカードを契約することになります。
そのカードの利用額に応じてポイントが貯まりるのですが、そのポイントが月々のローン代金から自動的に差し引かれる設定にすることが可能!

トヨタ残価設定ローンのデメリット
車が壊れない限りは長く乗り続けたい人には向かない
1台を長く乗り続けたい人は通常のローンを組んでいればよくなります。
契約年数が経過して乗り続けるかどうかのジャッジなんて不要ですから、あえて残価設定型ローンにする必要もなく、単にデメリットになります。
綺麗に使うことに気が疲れる
返すかも知れないことを考えて乗る車は、私個人としてはちょっと気が疲れます。
座席シートを購入して綺麗に使ってきましたが、特に子供がいると限界がありますし、普段から気を遣います。

”特約書”で交わしている走行距離を超過すると追加料金
契約期間に到着して返却する場合、走行距離が〇〇万キロ超えると追加料金が発生しますという「特約書」を交わしています。

走行距離超過の料金って?
ネッツトヨタ道都では、走行距離が7.5万キロオーバーしていると1キロにつき5円(2015年時点)

残価設定型ローン(残クレ)キツかったわけ
完全に我が家のローンの背伸びが原因です。
予算内で契約できる車に妥協できなかった。
トヨタに行って話を聞いている時に「月に2・3万が希望です」と伝えたがいいが、実際には欲しい車によってその金額では手に入らないとわかります。
我が家の夫氏が欲しがった車が「VOXY」。
価格が300万円ぐらいのもので、ボーナス併用なし、頭金10万円であれば月々4万円ちょっとになってしまうという説明を受けひるみました。
他にミニバンで言うと「WISH」と言う車であれば100万円ぐらい違うのでそれにして欲しいと頼みましたが、夫氏は納得せずその場の商談の雰囲気に飲み込まれ月々の払いが42,300円で契約してしまった流れ。
希望が2・3万の人が、4万円を超えてくると言うのが背伸びです。
実際にディーラーで車を見ちゃうと、気持ちが止まらなくなっちゃうものだと痛感しています。

残価設定型ローン(残クレ)契約5年後、払えない残価をどうしたか?
5年後の契約終了時、返却せずに再ローンを組んで支払いを3年延長しました。
詳しい話の記事も書いていますので、気になる方はこちらから↓
トヨタ残価設定ローン(残クレ)で車を契約したけどきついぞ!我が家の感じたメリット・デメリットレビュー~まとめ~
いかがでしたでしょうか?
残価設定型ローン(残クレ)メリット・デメリットを我が家の体験談を交えてお話していきました。
車が必要なのに資金がない方はこれ1択と言ったところでしょうけれど、契約の際は月々の支払金額を妥協せず、他の立派な車に気が惹かれることもあるかと思いますが、どうか心を強く持って!
当初の希望価格通りで話が進むように調整してみて下さいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ジャンヌ